「お皿を下げてもいいですか?」って何ていう?~産経オンライン
さて、産経オンライン英会話 で9日目のレッスンを受けてみましたので感想を書いていきたいと思います。
今回も前回まで同様、「職業別英会話」の「レストラン」に関連するレッスンを受講してみました。
目次
お皿を下げてもいいですか?
今回受講したのは「空いた食器を片付けてよいか尋ねる」(lesson34)ですが、これまで同様、テキストは6つのパートで構成されています。
- Conversation
- Language Focus
- Vocaburary and Pronuciation Practice
- Practice
- Listening
- Roleplay
では早速レッスン内容を見ていきましょう。(産経オンライン英会話ではサイトに登録しなくてもテキストの内容を確認できます。テキストを見ながらの方がどのようなレッスンが受けられるのかより分かり易いと思います⇒職業別英会話 レストラン | 産経オンライン英会話 )
Conversation
お客が食べ終わったお皿について「もう下げてもいいですか?」と店員が聞くときの会話文を、講師がお客、生徒が店員というように分かれて読み進めていきます。
Language Focus
「グラスをお下げしてもよろしいですか?」といった、店員側が使用するフレーズや、「もうお皿下げてもらっていいですか?」というようなお客側が使用するフレーズを、講師と共に発音や意味を確認していきます。
Vocabulary and Pronunciation Practice
今回のレッスンに関連する単語が書かれているので、それぞれの単語を講師と共に発音をチェックしていき、最後に講師からそれぞれの単語を使って簡単な文を作成するように指示されるのでいうとおりにします。
Practice
先程出題された単語(右側)と、単語にマッチする説明文(左側)を選んでいくパートです。
Listening
5つの会話文を講師が読み上げてくれるので、質問(ウェイターが下げたのはお皿か、グラスか)に答えていくパートです。会話文といってもそれぞれ2~3文だけなので特に躓くこともないかと思います。
Roleplay
与えられたキーワードを使いながら、講師と一緒にロールプレイを行います。
ただ、ロールプレイといっても講師が店員、こっちがお客というように別れて「お皿をお下げしてもよろしいですか?(Shall I take these glasses?)」と聞かれたのに対し「by all means, yes!」(はい、もちろん)というように答えるだけなので、英会話に慣れていない方でも問題ないかと思います。
今回のレッスンの感想
今回はお皿を下げてもらうかどうかのフレーズ、例えば…
- I’m not done with it(まだ食べ終わっていません)
- Shall I take the glasses?(グラスお下げしてもよろしいですか?)
といった、お客側、店員側の両方のフレーズを何種類も学べたのでよかったです。
海外の人をお迎えする機会のあるレストランの店員さんだけでなく、海外で食事をする機会がある方なんかにも、おススメできるレッスンだと思いましたね。(こんな感じで「いえ、まだ終っていないんです」とスマートに対応できたらかっこいいですからね♪)
さて今回のレッスンに関しては以上になります。では失礼します(*_ _)ペコリ