どっちがおススメ!?Bizmatesとe英会話を比較してみた!
オンライン英会話のBizmatesとe英会話の二つのうち、「どっちの方がおすすめなんだろう…」と悩んでいる方もいるようです。
ただ、Bizmatesとe英会話では明確な違いがありますので、両オンライン英会話の特徴をしっかりと理解すれば選ぶのもそれほど苦労しないでしょう。では両オンライン英会話の特徴とはどのようなものなのでしょうか。
e英会話の特徴
e英会話の特徴を一言で表すなら質の高いオンライン英会話ということになります。
具体的にいうと…
- 度重なる選考で選ばれた後もしっかりと研修が行われた質の高い講師
- カランメソッドなど他のオンライン英会話では扱われていないコースが利用できる
- ネット環境の整っているオフィスからレッスンを行っているため高音質・高画質
といった特徴ですね。このため、格安料金で毎日英会話ができる格安オンライン英会話(代表格でいうとDMM英会話やレアジョブ)よりも全体的にサービスの質が高いといえるでしょう。
このようなオンライン英会話を利用する上での最大のメリットの一つは質の高い講師のレッスンが受けられるという点です。格安オンライン英会話の中にはアルバイト感覚で働いていたり、英語レベルがあまり高くなかったりといった質の低い講師もいるので、e英会話のようなオンライン英会話を利用すれば少なくとも講師の心配をする必要はありません。
反対にこのようなサービス全体の質が高いオンライン英会話のデメリットは(格安オンライン英会話と比べて)料金が高いということがいえます。
上のページではe英会話のようなサービスの質、そして講師の質が高いおススメのオンライン英会話をご紹介していますので、興味のある方はご確認いただければと思います。
Bizmatesの特徴
Bizmatesの特徴はビジネス専門のオンライン英会話になります。このため、e英会話のように様々なコースが用意されているわけではなく、Bizmatesでは基本的にビジネス英会話のレッスンしか行えません。
そんなBizmatesは当然ながらビジネス英会話を学ぶのにおススメのオンライン英会話ですが、e英会話含め他のオンライン英会話でもビジネス英会話のレッスンを受講することは可能です。ではどういった点がBizmatesとは違うのでしょうか。
先ず一つ目の違いとして「講師」が挙げられます。Bizmatesの講師は全てビジネス(仕事)経験のある講師に限定して採用されています。オンライン英会話の中には仕事経験の無い学生や講師の経験しか無い人が講師として働いていることが多く、こういった方たちにビジネス英会話を教えてもらっても「本当にこれであってるの…」と指導に疑問を抱くこともあると思いますが、Bizmatesならこういった心配もありません。
また、Bizmatesのテキストは全てビジネス専門ということもあり、BizmatesのメインプログラムであるBizmates Programだけでも合計500レッスン数に及ぶボリュームで、正に基礎~応用までビジネス英会話の細部をしっかりと学ぶことのできるオンライン英会話になります。
Bizmatesの更なる詳細は上のページにて解説していますのでよければご確認ください。Bizmatesはビジネス英会話を学ぶのにおススメのオンライン英会話ですが、いくつか注意点があるのも事実ですので、入会を考えている方はなお更ご確認頂ければと思います。
e英会話とBizmates…どっちがおススメ??
さて、e英会話とBizmates…どちらがおススメかというと、ここまでご説明してきたとおりおススメできるタイプが全く違うため、一概にどっちがいいということはできません。
普段、格安オンライン英会話を利用していて、講師の質に問題を感じているのであればe英会話のような講師の質が高いオンライン英会話がおススメでしょうし、ビジネス英会話を専門に学びたいのであればBizmatesがおススメでしょう。
もしも気になるのであれば、無料体験レッスンも受講可能ですので、一度レッスンを試しに受けていただければと思います。(ただ、e英会話の場合は体験レッスン費用として980円がかかりますのでご注意を。先ほどご紹介したこちらのページのオンライン英会話ならそのような費用はかかりませんので、無料で体験レッスンを受けたい方はそっちを利用していただければと思います)
e英会話とBizmates。2つのオンライン英会話選びで悩まれている方の参考になれば幸いです(*_ _)ペコリ