大学生の頃の英会話サークルで上達しなかった2つの理由!
大学生の頃、英語をペラペラと喋れるようになりたい私は英会話サークルに入部しました。
当時の私の英語レベルは英検3級程度、高校生レベルの英会話しか出来ませんでした。 これで英語がペラペラになる!と期待して入った英会話サークルは、部員のほとんどが日本人学生でした。
サークルでは輪になって、一人ひとり英語で最近会ったことを報告したり、質問に答えたり…。 サークル内では英語で話すことに徹することで、英会話を体に染み込ませよう、という勉強法でした。
私は日本人ばかりの輪の中で、ヘタクソな英語を話すことに気恥ずかしさを覚えてしまい、積極的に発言ができませんでした。 しかし、私の1期上の知り合いの先輩も同じサークルに所属していたのですが、彼はカタコトの英語でも物怖じすることなく、どんどん積極的に発言をしていました。
その先輩を見ながら、「すごいなー」と思いつつも行動できなかったわたし。入部して1ヶ月経ってもサークルの中で上手く発言ができず、もちろん英会話も全く上達しませんでした。唯一良かったことといえば、他の部員の英語での発表をずっと聞いていたので、リスニング力が若干磨かれたことくらいでしょうか。
ちなみに積極的に発言を繰り返していた先輩は、1ヶ月後には誰が見てもわかるくらいに英会話が上達し、その半年後には大学を休学して、青年海外協力隊として海外に渡りました。
今思えば、同じ英会話サークルに入っていた私と先輩の語学力の上達スピードを分けた大きな原因はたった1つでした。 それは「英会話ができるようになって、何をしたいか」という目的意識です。
ただぼんやりと英語が話せるようになりたいと思っていた私と違って、先輩は英語が話せるようになった、その後の将来を明確にイメージしていたのです。
その後何年たっても英会話は上達しなかった私ですが、あの時あの先輩のように英会話上達の先にある未来をもっとはっきり描けていたら…と今でも思うことがあります。 ただ英語を話せるようになりたいだけでは、行動は出来ない。 そのことを痛感した、英会話サークルでの経験でした。
英語学習において目的意識を持つ「以上に」大切なこととは?
今回は英会話サークルに入っても「なかなか上達しなかった」という方の体験談をご紹介しましたが、体験談の中でも紹介されているとおり目的意識を持つことは確かに重要です。
- これからアメリカで1年間留学するために!
- 外国人の彼氏(or 彼女)を作るために!
- 将来的に海外で働くために!
目的は何でもいいですが、こういったことを常に意識して英会話に取り組んでいるのであれば自然と行動も変わってきます。英会話を上達させるためにどんどん行動できるようになります。
ですが、こういった目的意識というのは何もないところから沸いて出てくるようなものではありません。それは体験を通して生まれてきます。
例えば心の奥底から「アメリカに1年間留学したい!」という目的意識は、実際にアメリカにいって暮らしてみて「アメリカってなんていい国なんだ!」と体験できてからならごく自然と心の奥底から湧き出てくるものだと思います。
ですが、実際にアメリカにいったことはなく、単に頭の中で「なんとなくアメリカってかっこいいし、(なんとなく)1年間ぐらい住んでみたいな…」と想像しているだけでは「目的意識がぼやけてしまう」はずです。
すると「そもそもなんで自分は英会話を学びたかったんだっけ…」なんて考えだし、気づけば英会話学習から疎遠になってしまったり…。
英会話を上達させるには想像以上に長い時間がかかります。そしてその長い時間の間に必ず1度や2度はモチベーションが低下し、「もう英会話なんていいかな…」とあきらめてしまいそうになるタイミングがあります。
そこで、英会話学習を継続できるかどうかは体験からくるゆるぎない目的意識が持てているかどうかにかかっているといえるでしょう。
そこでそんな確固とした目的意識を持つためにも可能な範囲で体験するということを試してみてください。例えば先ほどご紹介した例をひきあいに出すと…
- (アメリカに1年間留学したいなら)アメリカに短期で滞在してみる
- (外国人の彼氏 or 彼女が欲しいなら)実際に英語で外国人と話してみる
- (将来的に海外で働いてみたいなら)海外ボランティアなどに申し込んで実際に働いてみる
などが考えられるでしょうか。もちろん他にも様々な選択肢が考えられますので、できる限り無理のない範囲で体験するようにしてみてください。
日本人だけで気恥ずかしさを感じるのであればオンライン英会話がおススメ
また、今回の体験談の方が英会話サークルで英会話が上達しなかった直接的な原因は気恥ずかしさから英語を話せなかったからです。
当然ながらスピーキングは実際に英語を話すことで伸びます。なので恥ずかしくて発言できなければ当然、英会話も上達しません。
ただ、この回りに同じ日本人がいることによる気恥ずかしさは本当によくわかります。ただでさえシャイと言われている私たち(日本人)です。そもそも一緒に英会話を学ぼうとすること自体間違いではないかとさえ思ってしまいます。
もちろん、そんなことも気にせずに英語をバンバン話すことができる人なら特に問題ないとは思いますが、英会話を学習している人はそんな人ばかりではありません。むしろ恥ずかしいと感じる人の方が多いのではでしょうか。
そしてそんな気恥ずかしさを感じてしまう人達にこそおススメなのがオンライン英会話です。オンライン英会話なら講師と1対1の会話なので回りに日本人がいないので思いっきり話すことができます。気恥ずかしさもかなりマシになります。
さらに、カランメソッドのようなレッスンならもはや気恥ずかしさを感じる暇もないため、どんな性格の人であろうとガンガンスピーキングを行うことができます。自分で自分のことを「恥ずかしがりや」という自覚がある人ほど、こういったレッスンを利用するべきだといえます。
【No.1は?】カランメソッドにおススメのオンライン英会話!
上のページでカランメソッドを受講するのにおススメのオンライン英会話をご紹介していますので、よければ参考にしてみてください。どのオンライン英会話も1、2回の無料体験レッスンが受けられ、その時にカランメソッドのレッスンを受講することができます。
「英会話サークルに入部したものの、気恥ずかしくてなかなか積極的に発言できない…」という方の参考になれば幸です(*_ _)ペコリ