海外出張中に展示会に参加!-Bizmatesで英語レッスン8
さて、今回でBizmatesのOther programsの海外出張レッスン8回目になりますが、今回は海外出張中に展示会に参加することを想定したレッスンになります。
ちなみに下のページでBizmatesの基本的な情報(レッスンの流れ含む)についてご紹介していますので、まだBizmatesについて詳しくない方は参考にして頂ければと思います。
⇒オンライン英会話のBizmatesに登録!そのレッスン内容とは?
Attending a tradeshow
今回予約を取ったのはBernice先生です。時間通りにSkypeコールがかかってきて早速レッスン開始。
今回のレッスンタイトルはAttending a tradeshowということで、海外出張中に展示会に参加することを想定したレッスンですが、今回のレッスンで大切とされているポイント(Biz tip)が下記の通りです。
- 新しい関係作りのキッカケをつかむ
- 会ってすぐに自分のことや自分の会社について紹介するのは控える
- 会話の中で提案したり、何かを得られる機会には敏感になる
先ずSeeパートですが、いい例文と悪い例文が紹介されており、悪い例文ではRyoが展示会で出会ったAlexに対してすぐにI’m Ryo Watanabe. Nice to meet youと自己紹介したり、 I’m with ElectroCon. It’s a company based in Japan, and we specialize in manufacturing semiconductorsと会社のことを紹介してしまいます。
それに対してAlexは最終的に「ちょっと大切な電話をかけないといけないのでちょっと失礼…」と煙たがられ、立ち去られてしまいます。
一方、いい例文の方ではThe place looks very busy, doesn’t it?と、RyoがAlexに対して自然に話しかけ初め、「何か面白い展示物見つけた?」「ちなみにあなたはここで何を探しているの?」と、引き続き自然に会話を進めます。
そして最終的にAlexがI was hoping we could partner up with semiconductor manufacturers.と展示会に来た本当の目的をRyoに伝えたところで、すぐにRyoが Actually, I work for a semiconductor manufacturer based in Japan.とすかさず自分の会社のことについて紹介します。
そして最後に、「I’m Ryo, by the way. Ryo Watanabe.」「I’m Alex Robbins. Pleased to meet you, Mr. Watanabe」と互いのことを自己紹介したところでSeeパートが終了です。
次にTryパートでは「あなたは海外のどんな交流会に参加したいですか?」「どんな人と会い、どんな人とコネクションを作りたいですか?」といった質問に答えて、Actパートでは「展示会で初めてあった人と自己紹介に至るまで簡単な会話をなう」というシチュエーションのもと、先制とロールプレイを行いました。
これは日常会話ができる人なら特に難しいことではないと思います。「この展示物すごいですね!」みたいな、当たり障りのないことから話始め、最終的に自己紹介までおこなましたが、特に難しいと感じることはありませんでした。
今回のレッスンの感想
今回は海外赴任中に展示会に参加することを想定したレッスンですが、展示会での最大の目的はやはり「新しいビジネスパートナーを見つける」ことといっていいでしょう。
ですが、そのためにいきなり自分の会社や自分の会社の商品のことについて説明してくる人をどう思いますか?もちろん、ブース側の人間なら展示されている商品について紹介するのは当たり前のことですが、歩き回って展示物を見て回っている側の人間にそんなことをされたら「うざい…」と思われてしまう可能性大でしょう。
最初から「見ず知らずのあなた」に興味を持っている人なんて誰もいませんからね。なので先ずは先に(少しだけでもいいので)関係性を構築する必要があり、それが自己紹介に到達するまでに行われるスモールトーク、というわけですね。
実際、日本語なら自然にできるという人でも、英語となるとどうしても緊張して声をかけずらかったり、いつものように自然体で会話をはずまさせることができない人も多いはずです。
海外赴任中に展示会に参加させてもらえる機会なんてそう何度もあるものではありませんからね。そんな数少ないチャンスをものにし、うまく新しいコネクションを築いて会社からの評価をガンガン上げるためにも、海外赴任で展示会に参加する予定のある人には今回のレッスンは非常におススメできると思います。
ちなみに今回予約したBernice先生ですが、発音は非常にキレイで英語レベルの高さはうかがえものの、カメラに問題が発生したため画像なしでのレッスンとなってしまったのが残念でしたね。
なので印象がイマイチ分からないので、先生の感想についてはノーコメントにさせて頂きます。また、いつか機械があればレッスンを受けてみたいですね。
それでは今回は以上です。次回も引き続き、Bizmatesの海外赴任レッスンを受講していきたいと思います。
Bizmatesの海外出張レッスン体験談一覧!
ちなみにBizmatesの海外出張レッスン(20回)を受けた感想のまとめは「海外出張レッスンの感想まとめ-レッスン20」にて書いています。
- 海外出張前のメール対応!-レッスン1
- 海外出張前に知っておくべき文化の違い!-レッスン2
- 海外出張前のアポイントメントのとり方-レッスン4
- 海外出張前のアポ取り!(電話編)-レッスン5
- 海外出張で初対面の相手に気を付けるべきこと!-レッスン6
- 海外出張中のホテルの滞在方法!-レッスン7
- 海外出張中に展示会に参加!-レッスン8
- 海外出張中に担当者に連絡する!-レッスン9
- 海外出張中の移動方法!-レッスン10
- 海外出張での施設見学ツアー対応!-レッスン11
- 海外出張で顧客と初対面!-レッスン12
- 海外出張中にプレゼン!-レッスン13
- プレゼン後の質問に回答する!-レッスン14
- 提案の仕方!-レッスン15
- 海外出張の交渉&契約!-レッスン16
- 海外出張中の食事会で気を付けること!-レッスン17
- 海外出張で観光するときの注意点!-レッスン18
- 海外出張後のお礼メールの書き方!-レッスン19
- 海外出張レッスンの感想まとめ!-レッスン20