DMM英会話のリトアニア・セルビア講師とのレッスン感想!
以前、DMM英会話で1ヶ月間レッスンを受講したときに、リトアニアやセルビアといった東ヨーロッパ講師とのレッスンを受けたことがありましたが、感想としては「フィリピン人講師の方が良かったかな…」という印象を持ちました。
というのもこれは単に運が悪かっただけなのかもしれませんが、私がレッスンを受けたリトアニア、セルビアといった国籍の講師の方たちはSkypeの音質があまり良くなく、レッスン中に進行の妨げとなることがたまにあったからです。
また、両国籍の講師共に訛りがあり、多少英語を聞き取りにくいかなとも思いました。(リトアニア、セルビア共に英語レベルは間違いなく、日本よりも高いのでしょうが…)
ただ、こうやって書いてみて気づきましたが、これらはフィリピン人講師にも当てはまることでしたねw フィリピン人講師の中にもフィリピノ語(フィリピンの第一言語)の訛りの強い人や、ネット環境のためかSkypeの音質が安定しない方もいますし。
そう考えると、どちらがいいというのは難しく、結論的にいうと「どっちもどっち」なのかもしれません。ただ私の場合はDMM英会話で当たったフィリピン人講師の方たちがアタリだっただけなのでしょう。
講師を選ぶ際に気をつけることは?
こんな理由で、「リトアニアやセルビア国籍の講師っておススメ?」と質問されても講師によりけり!としか答えようがありませんが、では国籍で選ぶことができないとしたら、オンライン英会話ではどのようにすれば素晴らしい講師を選ぶことが出来るのでしょうか。
上のページにてオンライン英会話で講師を選ぶときのポイントをご紹介していますので、気になる方はご確認を。
ただ、英会話力を上達させるための英会話講師としてではなく、単なる異文化交流としてなら当然、セルビア・リトアニアといった国籍に関係なくレッスンを受けてみることをおススメします。
特にこれまで行ったことの無い国の講師のオンライン英会話レッスンを受けて、色々と話してみると「これまで自分が知らなかったこと」が聞けたりして楽しいですので。(オンライン英会話の醍醐味の一つですね♪)
DMM英会話で「セルビア人やリトアニア人ってどう?」と疑問に思われている方の参考になれば幸いです(*_ _)ペコリ