バーチャル英会話教室One to Oneの体験レッスンレビュー
このたび、バーチャル英会話教室One to Oneレッスン で無料体験レッスンを受講してみましたので、レビューを書いていきたいと思います。
1レッスンの時間 | 25分~ |
---|---|
料金 |
|
教材費 | 無料 |
レッスンの受付時間 | 5:00~26:00 |
レッスン形態 | マンツーマン |
無料の体験期間 | 1回のレッスン |
講師の国籍 | ネイティブ |
講師の人数 | 40人以上 |
日本人サポートの有無 | 電話対応あり |
予約可能時間 | 1時間前 |
キャンセル可能時間 | 24時間前 |
こちらのスクールはグループレッスンがメインのバーチャル英会話の「マンツーマン」レッスン専用のサービスになります。
目次
バーチャル英会話教室One to Oneのメリットって?
バーチャル英会話教室One to Oneで体験レッスンを受講して分かったこのスクールを利用するメリットは…
- 「ネイティブ」&「バイリンガル」講師とマンツーマンレッスンが受けられる!
- 独自の通信システムを使用しているので高音質!
の2点でしょうか。バーチャル英会話教室はどちらかというと料金は高いけども、格安オンライン英会話にはない特徴がある「質の高いオンライン英会話」といえるでしょう。(オンライン英会話の選び方についてはこちら⇒【3分で分かる!】あなたにおススメのオンライン英会話選び!)
講師は「ネイティブ」と「バイリンガル」の講師が担当!
先ず、バーチャル英会話One to Oneの一番の特徴は、講師はネイティブ(アメリカ、イギリス、カナダなど)とバイリンガル(日本人)が担当しているということ。
「フィリピン人とレッスンを受けたけどやっぱりネイティブ講師とのレッスンが一番!」という方にはおススメできるスクールの一つといえます。また、英会話初心者の方には「日本語も英語も分かるバイリンガル講師」は心強い存在かと思いますので、バイリンガル講師のレッスンを受けたい方にもおススメできるスクールといえるでしょう。
独自の通信システムで高音質のレッスンが受けられる!
ただ、このネイティブとマンツーマンのレッスンが受けられるというスクールは他にも存在しますが、どのサービスでもSkypeを利用してレッスンを行うため「通信トラブルが起こって声が聞き取りづらい」こともあります。(決して多いわけではないですが)
しかしバーチャル英会話One to Oneの場合、レッスンに独自の通信システム(Meeting Plaza)を利用しており、このMeeting Plazaは「法人の遠隔会議」などにも利用されるほどの音声品質なので、かなり「高音質」なレッスンが期待できるといえます。
(追記:後で詳しく書いていますが、実際にレッスンを体験したら「そこまで」でしたねw)
ただ、このMeeting Plazaを利用する上での推奨環境がありますので、事前に確認されることをおススメします。(「よくある質問」→「受講にあたって必要なものは何ですか?」から確認できます)
ちなみにこのソフトのダウンロードに関しては、以前受講したECCウェブレッスンのときのようにセッティングだけで1時間もかかることはなく、ものの数分でインストールは終了しますので、ご心配には及びませんw
バーチャル英会話のデメリットって!?
体験レッスンを行うことで逆に「バーチャル英会話One to Oneのデメリット」も分かってきました。
- 予約できる講師の数が少ない…?
- ネイティブスクールの中でも料金が高め!
それでは一つずつ見ていきましょう。
予約できる講師の数が少ない…?
私がバーチャル英会話One to Oneでレッスン予約をとろうとしたときは、予約可能な講師が3人だけでした。(そのうちの2人は「バイリンガル」講師)
また、翌日や翌々日のレッスン可能講師の数を確認しましたが、予約できる講師の人数が全体的に少なく、これでは「自分が予約を取りたい時間帯にレッスンが受けられないのでは…?」という不安を感じました。
ただ、この講師の予約可能数に関しては時期と共に変化することもありますので、実際に入会するタイミングの前に無料体験レッスンを受けてみて、ご自分で確認していただければと思います。(もし入会するならの話し)
ちなみにバーチャル英会話One to Oneには「受講したい予約時間に、受講したい講師に対してレッスンのリクエストを行える」レッスンリクエスト機能が存在しますが、「必ずしもリクエストが承認されるわけではなく、そもそもリクエストを受け付けていない」講師もいるので、あまり頼りになるシステムではなさそうです。
料金がネイティブスクールの中でも高め!
また、バーチャル英会話One to Oneは「ネイティブスクールの中でも料金的に高め」に設定されています。
バーチャル英会話の料金は「9.980円/月」で「120pt」(1レッスン30ポイントなので4回分)ですが、例えば当サイトでも「おススメのネイティブスクール」としてご紹介しているエイゴックスの場合、「毎月4回コース」で3.900円なので、バーチャル英会話の料金と比べると値段的には倍以上になります。
なので、この値段についてはかなり大きなデメリットといえるでしょう。
体験レッスンを受講!
さて、では早速体験レッスンを受講していきたいと思います…が、その前に。
先程も紹介しましたが、バーチャル英会話One to Oneでは「Meeting Plaza」という音声通信ソフトを利用する必要があるのですが、無料体験レッスン前に先ずはこのソフトをダウンロードしなければいけません。
ということで早速、Meeting Plazaをダウンロードします。(まだの方はこちらからどうぞ)→http://one.v-english.jp/install/
ちなみに、私の場合はGoogle Chromeを利用しているのですが、Google Chromeではこちらのソフトがうまく起動しなかったためInternet Explorerを利用したら正常に作動してくれました。
ソフトをインストールし終わったら、ログイン後の画面左下「システムセルフチェックルーム」で、ちゃんとソフトがダウンロードできているか、しっかり動作するかの確認を行えます。
システムチェックルームでの動作確認が終了したら、あとはレッスン開始5分前まで待ってレッスンルームに入室すれば準備完了。
しばらく待っていると…「Hi! Are you Hiro?」と講師の声が聞こえてきます。「あ、どうも!」とこちらも返事し返しますが、レッスン開始まではまだ3分ほど時間があったものの、「今からはじめてもOK!」だったので簡単なフリートークからレッスン開始!
と、思ったら…「あれ?なんだか音声がちょっと聞き取りづらいような…??」…なんか、独自のシステムを使っているのはいいのだけど、私がレッスンを行ったときは「音質に関してはそこまで高品質とはいえない」ような状態でしたw
ただ、「通信状態は安定」していたので、Skypeみたいに途中で急に電波状態が悪くなって通話が途切れたりといったことは無かったのですが「音質」自体はそこまでいいものではありませんでした。(ここに関してはもしかすると、パソコンのスペックや通信環境によって違うかもしれませんので一概にはいえませんが)
まあ、特に支障なくレッスンを進めていけるレベルの音質なので「細かいことを気にしても仕方ないか…」ということで、そのままレッスンを進めます。
レッスン中は専用の画面にテキストが表示されますので、そのテキストと講師の指示に従います。(無料体験時にはトライアル用のレッスンしか選べなくなっています)
画面はこんな感じ↑ バーチャル英会話(グループレッスンの方)と同じですね。ちなみに話すときは「Ctrl」ボタンを押さないといけなくて、たまに押し忘れていて「あれ?聞こえてない??なんで!?」とあわてるシーンが何度かありました。押し忘れには注意ですね。
私の場合、トライアルレッスンを始める前に「あなたの目的はビジネス?それとも日常会話?」と聞かれたときには「日常会話です!」と答えたため、トライアルレッスンの内容は基本的な日常会話でした。例えば「お互いに簡単な質問文(What is your favorite food?みたいな)を作っては質問し合ったり」という感じです。
ただ、講師の方がすっごく雰囲気のいい方だったので会話が楽しかったです♪ネイティブ、フィリピン関係なく、「なんかやる気無いな~」とか「なんかツンツンしてて話しづらい…」っていう方って少なくともいると思うんですが、今回の講師はそういったタイプとは正反対。
いやーラッキーでしたね。とりあえずそんな感じで25分間フルで会話を楽しめレッスン終了の時間が来たので「See you!」とお別れしてレッスン終了です。
バーチャル英会話のOne to Oneの感想は?
ただ、講師に関しては素晴らしかったといえど、やはりどうしても料金が高いということ、そして(これは私の場合ですが)「音質に関してもそこまで良くなかった…」ので強くおススメできるスクールでは無いです。
なので「どうしてもネイティブ講師とレッスンを行いたい!」という場合は、一度こちらのページでご紹介しているスクールを参考にしていただければと思います。
ただ、私が確認したときは「バイリンガル講師のレッスン予約枠は結構空いていた」ので「最初は日本語が分かる人とレッスンを受けたい!」という場合は、バーチャル英会話One to Oneはおススメかもしれません。
ちなみにそういった方にはバーチャル英会話(グループレッスンの方)もおススメです。こちらでもバイリンガル講師の方がたくさん在籍していますので。(グループレッスンということっで料金もリーズナブルなのが嬉しい)
ただ、バーチャル英会話のレビューでも書いていますが、「グループレッスンだとどうしても一人当たりの話す時間が制限されてしまう」ので、最初の「英会話になれる」ためにはいいかもしれませんが、ある程度英会話に慣れてからは「マンツーマン」レッスンに移ることがおススメです。
まあ…だいたいこんな感じですか。バーチャル英会話One to Oneのレビューについては…。
バーチャル英会話One to Oneの無料体験レッスンに申し込む
では以上です。失礼いたします(*_ _)ペコリ
関連記事はこちら!
タグ:バーチャル英会話教室One to One, レビュー, 感想, 評価