ラングリッチの体験レッスンレビュー!
オンライン英会話の『ラングリッチ』の無料体験レッスンを受講したので感想&「ラングリッチがどのような方におススメなのか?」解説しています。
1レッスンの時間 | 25分 |
---|---|
1日に受けれるレッスン回数 | 1~2回 |
授業料/月 | 6.000円(1日1回プラン) 10.000円(1日2回プラン) |
教材費 | 無料 |
レッスンの受付時間 | 5:00~25:00 |
レッスン形態 | マンツーマン |
無料の体験期間 | 25分×2回 |
講師の国籍 | フィリピン人 |
日本人サポートの有無 | メールのみ対応 |
予約可能時間 | レッスン開始15分前まで |
キャンセル可能時間 | レッスン開始1時間前まで |
ラングリッチの特徴
料金プラン
まずラングリッチの料金プランがこちら↓
- リッチプラン:6.000円(毎日1回のレッスンが可能)
- Wリッチプラン:10.000円(毎日2回のレッスンが可能)
の二つしかありません。(シンプルで分かりやすい!)
値段的には『DMM英会話』『レアジョブ』などの人気で価格も安い(1日1レッスンでおよそ6.000円/月)オンライン英会話スクールと同じぐらいです。
使用できる教材
さて次にレッスンで使用できる教材はどのようなものがあるのでしょうか?
『ラングリッチ』で利用できる教材は以下の通りです。
- 基礎英会話テキスト 入門編・初級編(195レッスン)
- ビジネス英会話テキスト(100レッスン)
- スピークリッチ(発音教材:41レッスン)
- 英語面接テキスト(10レッスン)
- その他・ニュース教材等
基礎英会話の入門編・初級編のテキスト数がかなり多いので基本的な文法や、簡単な日常のやり取りの練習ができ、発音用の教材もしっかりと用意され、さらにビジネステキストと、英語面接テキストも用意されていますので軽くビジネス英語や英語の面接対策も出来てしまいます。
また、ラングリッチの教材はhitomedia という企業と開発されているためか非常に見やすく(イラストなども多い)、さらに最近ではEnglishCentralという米企業と合併しため、動画教材を自習に利用したりレッスンで使ったりすることができるようになりました。
このように、ラングリッチは格安料金で「優れた教材をレッスン&自習に利用したい!」方には非常におススメのオンライン英会話といえます。
体験レッスン
早速、レッスンの予約を取りたいと思います。
一人目の講師は「講師キャリア1~2年 看護学部卒」の方に決定!
「Hello!Good morning!」
とりあえず簡単な自己紹介から入って、その後はレベルチェックのために何かテストでもやるのかな…、と思っていたら特に何もなく。
かといってフリートークが面白いという訳でもなく、こういうときのために準備していた、ビジネステキストを利用してのレッスンをしてもらうことに。
「あのー、ビジネスレッスンの教材を使いたいんですが…?」と、言ったところ「OK!」とのこと。
ちなみに私はレッスン開始して10分後ぐらいに言ったんですが普通に対応してもらえましたw(なので、万が一レッスンが面白くなかった時の為に皆さんも準備を…)
(教材はマイページにログイン後のトップページに一覧で載っています)
そして教材が全て終わる前にレッスン終了。今回の講師の方は、ちょっと英語に慣れていない感じがしました。(「ん~。何ていったらいいのか」みたいな感じでたまに躓くような感じです)
この後、二人目の講師の方とも、Skypeレッスンを行いましたが一人目の方よりも楽しくレッスンを行えました。
特に電波の方も問題なく、2人目の方に関しては英語の方も何の文句もありませんでした。
結論
私がラングリッチを使用してみて感じたのは発音教材を利用して「発音を矯正したい!」と考えている方にオススメできるスクールではないかと思います。
ラングリッチの発音教材は口の中のイラストが載っているので発音時の舌の位置も分かり易く、イラストの下に書かれているワンポイントアドバイスも発音方法を理解する助けになりますので、オンライン英会話のなかでもかなりオススメできる発音教材ではないかと思います。
もちろん、他の教材も素晴らしく通常レッスンやビジネス英会話もオススメですが特に発音教材が印象的だったかな、と思います。
『ラングリッチ』の無料体験レッスンに申し込んでみる
あくまでも個人的見解なので参考程度に考えて頂ければと思います(*_ _)ペコリ
ラングリッチと一緒にチェックしたいオンライン英会話はこちら!