hanasoの体験レッスンレビュー!
オンライン英会話スクールhanasoの無料体験レッスンを受講しましたのでhanasoがどのような方におススメなのかを解説しています。
1レッスンの時間 | 25~50分 |
---|---|
1日に受けれるレッスン回数 | 1~2回 |
授業料/月 | 月額制 週2回25分プラン:3.800円 週2回50分プラン:5.800円 毎日1回25分プラン:5.800円 毎日1回50分プラン:9.600円 月8回プラン:4.000円 月12回プラン:5.700円 月16回プラン:7.200円 都度ポイント購入制(レッスンチケット) チケット5枚:3.000円 チケット10枚:5.500円 チケット15枚:7.500円 ※チケットは購入日から90日間有効 |
教材費 | 無料 |
レッスンの受付時間 | 6:00~24:30 |
レッスン形態 | マンツーマン |
無料の体験期間 | 25分×2 |
講師の国籍 | フィリピン |
講師の人数 | 400人以上 |
サポート体制 | メール&Skypeチャットのみ対応 |
予約可能時間 | レッスン開始15分前まで |
キャンセル可能時間 | レッスン開始30分前まで(月額プラン) レッスン開始24時間前まで(レッスンチケット) |
目次
『hanaso』の特徴
オンライン英会話のhanasoはどちからというと格安オンライン英会話に分類されます。高品質なオンライン英会話ではありませんが、料金をおさえつつ多くのレッスンを楽しむのにおススメのオンライン英会話といえます。
上のページではオンライン英会話を選ぶ上で知っておいて頂きたい「格安オンライン英会話」と「料金は高いけど高品質な尾オンライン英会話」という、2種類のオンライン英会話についてご紹介しています。
『hanaso』で使用できる教材
こちらがhanasoで使用できる教材のまとめです
- 初級者用基本英文法
- hanaso英会話フレーズ(hanasoメソッドに対応)
- Side by Side(市販教材)
- News in Levels
- Webサイトを使った英会話レッスン
- one:one(ビジネス英語。市販教材)
対応している教材の種類に関してはあまり豊富とは言えませんね。hanasoは教材を使って何かを学ぶというよりどちらかというとフリートークがメインのサービスのようです。
ただその中でもいくつかあまり他のスクールでは見られない教材がありますのでちょっと詳しく見ていきたいと思います。それがこちら
hanasoメソッドとNEWS in Levels。この二つはどのような教材なのでしょうか?
hanasoメソッド
先ずは『hanasoメソッド』から見ていきましょう
『hanasoメソッド』とは3つのステップで話せる英語をマスターできるhanasoオリジナルの学習方法です。
ステップ①:フレーズを学び口になじませる
↓
ステップ②:復習システムにより効率よくフレーズを定着させる
↓
ステップ③:音声教材で会話での使い方を練習し、仕上げる
要するに、簡単なフレーズを反復練習で身に付けるための英会話にまだ慣れていない方向けのレッスンということですね。カランメソッドと若干似ているように感じます。
News in Levels
次に『NEWS in Levels』ですがこちらがそのNEWS in Levelsというサイトになります
こちらのサイトを簡単に説明すると「英語のニュースを3つのレベルの語彙の多さで読むことができる、英語学習用のサイト」です。
例えばこちらのニュース⇒Man stops a train
このニュースの内容は「ある男が電車の妨害をして捕まった」というものですが、News in levelsではこのニュースを
- レベル1:0~1000文字
- レベル2:1000~2000文字
- レベル3:2000~3000文字
と、使用するボキャブラリーの量がレベルごとに分かれています。単語力強化に使えそうな学習サイトですね。そして、 hanasoではこのNews in LevelsをSkypeレッスン用の教材として使用することもできます。
料金プラン
さて、それではお値段の方はどうでしょうか?料金プランはこちら
- 週2回25分プラン:3.800円
- 週2回50分プラン:5.800円
- 毎日1回25分プラン:5.800円
- 毎日1回50分プラン:9.600円
- 月8回プラン:4.000円
- 月12回プラン:5.7000円
- 月16回プラン:7.200円
大きく分けると、週2回プラン・毎日1回プラン・回数プラン、という3つのプランに分類できます。さらにこれらのレッスンプランに加えてhanasoでは別売りでレッスンチケットも、都度購入可能です。
このようにhanasoは格安オンライン英会話の中でも料金プランが多いオンライン英会話といえるでしょう。一部の格安オンライン英会話では「毎日プラン」(毎日1回のレッスンが可能)しか利用できず、そのようなオンライン英会話と比べると「マイペースにレッスンが受講しやすい」格安オンライン英会話といえますね。
体験レッスン
さて、それでは早速Skypeレッスンを受けてみたいと思います。今回の講師は「医学部 女性 講師歴3年のフィリピン人」の方に決定!
「Hello, can you hear me?」
と、いつものお決まりの会話をしてからそれぞれ自己紹介。(⇒最初の挨拶(自己紹介)はどうする!?オンライン英会話レッスンの流れ)
しかし、レッスンを始めてすぐにある異変に気づきます。それは…
自己紹介の動画の時の雰囲気と全然違うw ということ
どこの英会話サイトでもだいたい、それぞれの講師の自己紹介ムービーなり音声ファイルなんかが公開されているもので、私もそれをみて講師を選んだりするんですが…。ただ今回の講師の人は、その自己紹介動画とリアルの雰囲気のギャップがすごい!!
動画の中ではしっかりとした服装でものっすごく清楚な雰囲気で「優しそー」って感じの講師だったんですが現実は服装もかなりラフで、雰囲気がちょっと違うくてなにより、話し方の節々から適当さが伝わってくるというか…。というわけで皆さんも自己紹介動画と現実とのギャップにはお気を付け下さい笑
今回のレッスンでは『NEWS in Level』のレベル3を使うことにしました。
やはりレベル3ともなるとなかなか難しいですね。DMM英会話やレアジョブで受講可能なDaily News Articleよりも難しいかもしれません。(途中、文章を読み上げるときも多少躓いてしまいました)
最初は簡単なレベルから挑戦するのが無難かもしれませんね…。とはいうものの、レッスン前にテキスト内容も確認できますので、必ず事前に確認しておいて頂ければと思います。(難し過ぎるレッスンはおススメできませんので…)
そして無事にレッスンは終了。
「See you!」(ふう~。終わったー。)
結論
hanasoは格安オンライン英会話の中でも特に「料金プランの自由度が高い」オンライン英会話かと思いました。なので、レッスン費用をおさえつつも、よりマイペースにレッスンを受講したい方にはおススメできそうですね。
格安オンライン英会話ならどこがおススメ?
ただ、もしもhanasoで決めきれずにいる方は他の格安オンライン英会話も一度試してみてください。hanaso含め、格安オンライン英会話についてはこちらのページでまとめてご紹介しています。
また、そもそもオンライン英会話選びについてどうしていいのか分からない方はページ冒頭でもご紹介したあなたにおススメのオンライン英会話選びを確認してみてください。オンライン英会話選びにおける大切なポイントについてご紹介していますので。
オンライン英会話選びの参考になれば幸いです(*_ _)ペコリ