eサラダの体験レッスンレビュー!
オンライン英会話スクール『eサラダ』の無料体験レッスンを受講しましたのでeサラダがどのような方におススメなのか解説しています。
1レッスンの時間 | 25分 |
---|---|
1日に受けれるレッスン回数 | 最大3回 |
授業料/月 | 月額制 ベーシックコース:500円 ●月1回のSkypeレッスン ●動画レッスン ●TOEIC対策 英会話コース:2.000円 一括コース:2.500円 ビジネスコース:6.800円 |
教材費 | ほぼ無料(一部例外あり) |
レッスンの受付時間 | 6~25時 |
レッスン形態 | マンツーマン |
無料の体験期間 | 25分×2回 |
講師の国籍 | フィリピン人 |
講師の人数 | 100人以上 |
サポート体制 | メールサポートのみ |
予約可能時間 | レッスン開始30分前まで |
キャンセル可能時間 | レッスン開始1時間前まで |
『eサラダ』の特徴
料金プラン
eサラダの料金プランはこちら↓
- ベーシックコース:500円(月に英会話レッスン1回)
- 英会話コース:2.000円(月に英会話レッスン5回)
- 一括コース2.500円(月に英会話レッスン10回)
- ビジネスコース:6.800円(月に英会話レッスン25回)
500円~2.000円という低価格の月額料金プランはなかなか他のオンライン英会話スクールでは見かけないですね。(『DMM英会話』『レアジョブ』などの人気スクールは1日1レッスンで6.000円/月というような定額の料金プランが多いです。)
このように低価格の料金プランなので、気軽に申し込みできるといのが『eサラダ』の一つの魅力のようですね。
動画コンテンツ
そして、次の特徴としてこちら↓
有料会員(英会話コースを除く)に登録すると動画コンテンツが利用可能になります。これでちょっとした隙間時間でも英語を学習することが出来ますね。(ちなみにこちらのコンテンツは無料体験でも一部、使用可能です。)
教材
そして、レッスン中に使用できる教材がこちら↓
- 基礎コース
- 厳選30パターン英会話
- 100パターン英会話
- ビジネス中級
- TOEIC(R)テスト英会話
- 困った時のフレーズ集
- ニュース記事
基礎レベルからニュース記事などの上級者レベルまで一通りカバーされていますので、初級~上級者まで教材を使用したレッスンが受講可能となっています。
体験レッスン
それでは早速Skypeレッスンを受けてみたいと思います。
ここで一つ注意点ですが、教材を使用してのレッスンは『おすすめ講師』意外は対応していません↓
今回はこの『おすすめ講師』から選んでみることにします。ということで、レッスン一回目(無料体験レッスンは2回受けれます)の講師は…「日本語もOK 50歳 男性」に決定!
そしてレッスン開始。
「Hello, Hiroさん!どうもこんにちは!」
といきなり日本語であいさつwさすが日本語対応OKというだけあるな…
そこからはお約束の「お仕事は何されてるんですか?」「どこにお住まいなんですか?」といった簡単な自己紹介をする。
一番最初に簡単なプロフィールを聞いたら講師陣のなかで共有、他の講師にレッスンを受けた時でも自己紹介なしにすぐレッスンに取り掛かれるようにしてくれるみたいですね。
そしてそこからはそのおじちゃんの身の上話に花が咲きちょっとした人生観なんか語られて…。(なんか日本に11年間住んでいたとか。笑)
そして、気づいたらレッスン終了の時間。「さようなら~」と、お別れも日本語の挨拶でw
音質は特に問題無かったけどおっちゃんのアクセントが若干強かったかな…。
さて、それでは結論の方を書いていきたいと思います。
結論
私がオンライン英会話スクール『eサラダ』を使ってみて感じたことは「ある程度、英語でコミュニケーションをとることに慣れている中級者以上向けのサービス」と感じました。
この「中級者以上向けのサービス」とした理由はこちら
こちらの画面は『eサラダ』でSkypeレッスンの予約をとるときの画面です。(ぼかしてるからちょっと分かりづらいですが…)
この『eサラダ』では、他のオンライン英会話スクールなら一つぐらい公開されている、『自己紹介動画』 or 『自己紹介音声』 or 『生徒の講師に対する評価』という、講師を選ぶときの参考にする情報が全く公開されていません。
なので、わたしがオンライン英会話スクールを選ぶときに気をつけている「発音チェック」もできません。講師の選び方について知りたい方はこちら⇒オンライン英会話スクールで講師を選ぶときに気をつける⑤つのポイント
おまけに、講師は『在宅』なのか『オフィス』なのかも公開されていません。なので私が選んだ二人目の講師の方は運悪く『在宅』だったのですがものっすごく電波が悪いSkypeレッスンになってしまいました。(泣
モチロン、全ての在宅講師のSkypeレッスンが電波が悪いという訳ではありません、が基本的に「電波が悪いな~」と思う講師は在宅の場合が多いです。
なので出来るだけ在宅講師は避けるに越したことはありません。
この「講師を選ぶときに参考にする情報」や「講師が在宅なのかオフィスに出勤しているのか」も分からない場合、私が2人目に選んでしまったような「電波が悪い」もしくは「アクセントが強い」講師とレッスンをしなければいけない可能性が高くなります。
もしも、まだ英会話自体に慣れていないのにもかかわらずそのような講師に当たってしまったら
「もう二度とオンライン英会話なんてやるか!!」ってなると思います(汗
なので話をまとめると『eサラダ』は突発的なトラブルにも対応できるだけのある程度、英会話に慣れている中級者以上向けのサービス」と言えます。(ちなみにオンライン英会話の選び方についてはこちら⇒【3分で分かる!】あなたにおススメのオンライン英会話選び!)
あくまで個人的見解なので参考程度に考えて頂ければと思います(*_ _)ペコリ