オンライン英会話のBizmatesに登録!そのレッスン内容とは!?
この度、ビジネス英語に特化したオンライン英会話スクールであるBizmatesに入会、1ヶ月間レッスンを受けてみることにしました。
本日からBizmatesのレッスン内容や感想などを投稿していきたいと思いますが、初回である今回は実際のレッスン内容も含め、これから私が受講していくことになるBizmatesのメインコースBizmates programsの詳細についても紹介していきたいと思います。
Bizmates Programsってどんなレッスンプラン??
BizmatesにはBizmates Program・Other Programs・Assist lessonの3つのレッスンプランが存在します。
- Bizmates Programs:メインのプログラム。総合的にビジネス英語レベルを向上
- Other Programs:Bizmates Programsだけでは学びきれない内容(プレゼン、電話対応など)にフォーカスしたレッスン
- Assist lesson:生徒が抱えている課題を解決するためのレッスン
そしてわたしが今回、メインで使っていくことになるBizmates ProgramはLevel1~5に別れ、さらに各レベルでRankA~Eの5段階に別れています。そして各Rankで20レッスン分のテキストが用意されていますので、Level1~5までの全てのレッスン数は…
5(Level)×5(Rank)×20(レッスン数)=500回 となります。
これはBizmas Programsだけのレッスン数なので、Other Programsのレッスン数を入れるとさらに多くなります
ただし、全員がLevel1からのスタートというわけではなく、あなたの英会話力によってどのLevelからのスタートなのかは変わるため必ずしも全てのレッスンを行う必要はありません。
この「レベル分け」は正式に入会する”前”に行われる無料体験レッスンの結果を元に行なわれます。ちなみに私の場合、以前、無料体験レッスンを受講したとき、「Level3、Rank-A」からのスタートが決まっていました。
というわけで私はこれからLevel3 RankAのレッスンから受講していくことになります。
(今すぐ自分のレベルを判定するならこちら→Bizmatesの無料体験レッスンを受講する )
Bizmates Programsのレッスン内容って?
では早速レッスンの予約を入れてBizmates Programsのレッスンを受けていきたいと思いますが、今回はBizmates Programsのレッスン初投稿というわけで、簡単にBizmates Programsのテキスト内容についても説明しておきます。
Bizmates Programsのレッスンは1レッスン毎に1つのテキストが用意されていますので、それを使用します。
(http://www.bizmates.jp/method/より引用させて頂きました)
テキストは「See」「Try」「Act」という3つのパートから構成されており
- 「See」パートで例文を読んで、これから学ぶ内容を確認し、
- 「Try」パートでアドバイスを貰いながら理解を深め
- 「Act」パートで実践
という感じでしょうか。(この3つのパート構成についてはレベル1~5のテキストすべてで共通です)
第一回目のレッスン内容~Understanding time management
そして今回、記念すべき第1回目のテキストのテーマがUnderstanding time management 、つまり時間管理術について学ぶという感じですかね。
先ず、テキスト内にTime managementについての例文が書かれています。この例文の内容はYasu(新人)とFrank(ベテラン)という2人の会話仕立てで構成されていて、FrankがYasuにTime managementの重要性について説明しているわけですが、その例文を講師と一緒に読んでいきます。(この例文がSeeパートですね)
そして読み終わったら講師が内容をしっかりと理解できているか確認したり「Biz tip」という、いわゆる「一言アドバイス」を読んで内容の理解を深めたりします。
そしてOKなら次のTryパートへ。ここでは「あなたが時間を管理するためにどんな道具をつかっていますか?」というような「実際にどのような時間管理術を行っているのか?」について質問されました。(Tryパートはいわゆる「質問コーナー」ですね)
そして最後のActパートは「Activity logを作って講師に説明しなさい」というもので、Activity logとは
「何時に何を行い、どのように感じ、それはどれぐらい大切なことだったか?」
という一日の自分の作業の振り返りシートのことで、このシートを作成することで「本当に今日1日、時間を効率的に使えたのか?」が客観的に理解できるというわけですね。(Act パートは「実践コーナー」という感じです)
今回のレッスンでは時間が足らず、Activity logを完成させることはできませんでしたが、それでもActivity logという存在自体しらなかった私にとっては中々、興味深いレッスンでした。
今回のレッスンの感想
Time managementという内容からも分かるとおり、やはり内容はかなり仕事(ビジネス)と直接関わるような内容で、「Actパート」からも分かるとおり、かなり”実践的なレッスン内容”になっていると感じます。
これを続ければ確かに「仕事で使える英語」を喋れるようになる気がします。まあ、続けてみないとなんともいえないですけど。
また、今回のレッスン講師の前職はBanker(銀行員)でした。「なんで仕事を変えたの!?」ってすごい気になったので、聞いてみたら「ずっと家に居たかったから!」とのこと。(納得ですねw)
このように色んな職歴を持っている講師がいるのもBizmatesの醍醐味だといえますが、少し残念なのが「テキストに沿ってレッスンを行っているとなかなか”フリートーク”の時間が無い」ので、講師の職歴についても深く突っ込むことができませんでした。
でも、テキストをサボってフリートークもできるようですし、そこら辺は今後、生徒によって柔軟に対応してくれるみたいですね。
と、いうわけでこれからはしばらくBizmatesのレッスンについての投稿になると思います!
Bizmatesの全レッスンまとめ
- オンライン英会話のBizmatesに登録!そのレッスン内容とは!?
- 終わらなかったレッスンは持ち越し!Bizmates2日目
- Stress managementについて学ぶ!~Bizmates3日目
- どのようにしてストレスに対処するか学ぼう!Bizmates4日目
- Ptoject managerについて学ぼう!Bizmates5日目
- Projectを成功させるためにはどうすればいい!?Bizmates6日目
- チームが辿ることになる5つのステージって?Bizmates7日目
- Teamをどうやって一つにまとめるのか!?Bizmates8日目
- Career managementについて学ぶ!Bizmate9日目
- 10レッスン目は復習&ロールプレイ!Bizmates10日目
- BizmatesのOther Programで電話対応レッスン!
- BizmatesのOther programsでsmall talkレッスン!
- BizmatesのOther programsでミーティングレッスン!
- 英語のプレゼンで構成を考えるときのコツって!?
- 英語のプレゼンの出だしで気をつけることって!?
- 英語のプレゼンの話し方で気をつけることって!?
- Bizmates講師の評価!おススメの講師は誰!?
- 1ヶ月レッスンを受けたBizmatesの感想&評価は!?