オンライン英会話でよくある悩みやトラブル&質問集一覧!
オンライン英会話を利用していると必ずと言っていいほど悩みは出てきます。こちらのページではそんなオンライン英会話を利用しているとありがちな悩み&解決方法についてご紹介しています。
モチベーション
また「オンライン英会話自体に飽きてしまった」という場合、外で英語を使う機会を探すべきなのかもしれません。実際に海外からきている人たちとお互いのお国事情を話したりするのは本当に飽きませんからね。なんだったら外国人の彼氏 or 彼女を作ってみるのもいいかもしれません。
モチベーションを維持できない人の特徴として…
- 明らかに高すぎる目標を設定している人
- 目標と勉強内容があっていない人
- 「ガケ思考」の人
- 疲れている人
- 「自分は全然上達していない」と考えている人
といったことが挙げられますが、あなたは心当たりがありますか?下のページで詳しく解説しています。
講師について
わたしは講師を選ぶときは自己紹介動画をみて発音をチェックしたり、講師の経歴として「先生として働いていたことがあるかどうか」などをチェックしています。
英会話初心者のうちは同じ講師とレッスンを行った方がいいです。英会話中級者から上級者になるにつれて、いろんな講師とレッスンを受講するべきだと思います。
どんなオンライン英会話にでも美人な先生はいるものです。ただ、ハンサムな男性に関しては、一部のオンライン英会話は女性ばかりですので、「選べばいる」という感じでしょうか。
当たり前の話ですが、講師の人数が多ければ多いほど、美人(or ハンサム)な講師とである確率は上がります。そして講師の人数が多いのは基本的に格安オンライン英会話なので、そういった講師のレッスンを受けたいと考えているのであれば、一度格安オンライン英会話を利用されてみることをおススメします。
⇒【体験済み】おススメの格安オンライン英会話ランキング& 注意点!
⇒オンライン英会話でフィリピン英語の”なまり”ってどうなの!?
これまた当たり前の話ですが、料金が高いオンライン英会話ほどレベルの高い講師が多く、自然と発音がキレイな講師が集まっています
上達しない!
これまでほぼ英会話初心者で、留学にいったこともなく、オンライン英会話のみで英語がある程度喋れるようになったという人を何人か(オンライン&オフラインで)知っていますが、自分で満足できるだけ喋れるようになるまで「2~3年」かかったという方が多いです。
わたしは留学に行っていたこともあり、留学にいって英語を話せるようになった人も何人か知っていますが、ある程度話せるようになるまで約半年~1年ぐらいかかったという声をよく聴きます。
ただ、これはあくまで私の経験上の話なので参考程度にとらえて頂ければ幸いです。
そして自分の英会話力の弱点をしっかりと把握し、毎日オンライン英会話を続けているにも関わらず「伸び悩み」を感じているのは単純にあなたの考え方が「ガケ思考」なのかもしれませんね。
ガケ思考については上のページで詳しくご紹介していますので参考にして頂ければと思います。
レッスン内容
英会話を学んでいる人のなかでたまにこういった意見をもった人と会うことがありますが、もし英会話レベルがすでにネイティブレベルなのであれば何も言うことはありませんが、そのレベルに達していないのであれば、その前にまだまだやるべきことがあるのかもしれません。
ちなみにフリートークは初心者向きのレッスンではありませんので、英会話初心者の方は注意して頂ければと思います。
⇒DMM英会話のDaily News Articleを体験した感想は!?
その他、私が受けたレッスン一覧はこちらのページでご紹介しています
これまで英会話を全く話したことの無いような英会話初心者が25分間、特に困ることもなく英会話を続けられる英会話中級レベルに到達したいのであればおすすめはDMEメソッドです。
先ず1つ目に予習や復習の必要性を感じないようなレッスンを受けている場合、そのレッスン難易度はあなたにとってあまりにも低い可能性がある(カランメソッドなど一部の特殊なレッスンを除いて)のでレッスン内容の変更をおススメします。
次に予習&復習方法ですが、私の場合、オンライン英会話はあくまで「英語をアウトプットする場所」なのですので、そのアウトプットを遮ってしまうことになる、次のレッスンで出てくる「意味の分からない単語や熟語、特殊な文法用法」については事前に調べておくことにしています。
ただ、いつまでもこういった講師に頼っていては英会話の上達速度も鈍くなってしまいます。そこで、ある程度英会話に慣れたならイングリッシュベルのDMEメソッドで一気に初心者から脱出するのがおススメでしょうか。
以前、オンライン英会話でTOEICのレッスンを受けたことがありますが、個人的にあまりお勧めできません。リーディングやリスニングって一人でも学習可能ですからね。
短いと感じるようになったあなたは、オンライン英会話に慣れた人か、もともとある程度英語を話せる人でしょう。オンライン英会話を利用し始めたばかりの人や英会話にまだ慣れていない場合、25分が苦痛に感じるほど長く感じてしまうものですので。
ただ25分が短いと感じるのであれば、もっと長いレッスンプランを利用すればいいですし、25分でも毎日レッスンを続けていれば”塵も積もれば山となる”で、必ず上達していくはずです。それでも上達を感じられない場合、しっかりと「レッスン1回1回の質を高める」努力が必要なのかもしれません。
⇒毎日25分でも短い!?オンライン英会話の効果を最大限高めるには!?
「4倍早く英会話が上達する」と言われているイギリス発祥の英語の教え方で、その正体は「通常のレッスンより4倍多く英語を話すから」それだけ早く上達することになります。
詳細は下記のページにてご確認ください。
あなたの英会話レベルによっておススメできるレッスン内容は変わってきます。下記ページにてそれぞれのレベルの方におススメだと思うオンライン英会話レッスンをご紹介していますので、参考になれば幸いです。
トラブル
特に問題ありません。1回分のレッスンを消費してしまうだけです。
だいたい、どのオンライン英会話にも「講師と連絡が取れない時の緊急マニュアル」みたいなものがありますので、そちらで対応してみてください。
ちなみに、わたしも何度か講師にレッスンを遅れられたことがありますが、その旨を運営側に伝えたら追加で1レッスンプラスしてもらったこともありました。いつもはちょっと遅れられるぐらいなら別に何とも思わないのですが、その時は遅刻してきたにも関わらず、講師の態度も悪かったためイラッとしてしまったという理由もありますが…。
「どうしても怒りが収まらない!」という場合は試してみるのもいいかもしれませんね。
たまにこういう講師いますよね。それが「真剣にレッスンを行っている結果、無愛想になってしまった」のならまだわかりますが、明らかに態度の悪い講師がオンライン英会話にはいるものです。
基本的に対処方法としては2つ。講師の選び方をマスターしてそんな講師をできるだけ避けるか、講師の質が平均して高いオンライン英会話を利用するか、です。(後者の場合、料金も高くなってしまうのがネックですけどね)
電波が悪い理由として考えられるケースはいくつかありますが…
- 自分のネット環境が悪い
- 相手のネット環境が悪い
- 台風が来ている
などでしょうか。こちら側のネット環境についてですが、今ではほとんどの家庭が光ファイバーやADSLといったブロードバンドを利用していますので、ほぼ問題ないといっていいでしょう。
なので、Skypeで音声が乱れる場合、向こう側のネット環境が原因となっていることが多いです。格安オンライン英会話などでは講師が自宅からレッスンを行っているケースが多く、音質がどうしても講師のネット環境に左右されてしまいがちです。
なので、そういった講師を絶対に避けたいのであれば、講師全員がオフィスに出社しているオンライン英会話を選ぶようにしましょう。あと、どれだけ普段ネット環境に問題がなくても台風が来たらどうしても音質が悪くなりがちなので注意してください。
画面の向こう側の講師が実際にどう思っているかは分かりませんが、これまで利用したほとんどのオンライン英会話で「画像が見えませんが、付けれませんか?」と聞かれます。なので、向こうからしたらあなたの顔を見ながらレッスンをしたいのでしょう。たぶん。
基本的にオンライン英会話は画像ありでレッスンを行うほうがおススメです。その方が盛り上がりやすくて面白いですからね。ただ、どうしても相手に顔が見られたくないという人もいるでしょう。そんな人は「画像なしでレッスンを行っている講師」を探しましょう。例えばレアジョブにはそういった講師がちょくちょくいましたので。
その他
基本的には自分のレベルにあったレッスンを予習、復習を行いながらこなしていく、という感じでしょうか。
ネット環境があってSkypeが使えるならどこでもレッスン可能ですが、当然、静かな場所じゃないと何言っているか聞こえないの場所を選ぶ必要があります。
個人的にパソコンの方がおススメです。レッスン中に分からない単語が出てきて急遽調べるときなんかはタイピングの方が対応しやすいですし、スマホではネット上で確認できるテキストも小さくなってレッスンしずらいです。
ただこれはあくまでわたしの個人的感想なので、実際にiphoneやipadでレッスンやってみて快適に感じるならどっちでもいいです。
OKです。ただ、もちろん優先の方が接続が安定しやすいので可能なら優先の方がおススメですが、別に必須ではありません。
録音して後から自分の発音を確認してみることで、自分の発音のおかしさに気づけます。自分の声を生で聞くのと、録音された音声を後から聞くのとでは受ける印象が全然違うのと同じで、自分では「完璧!」と思っていても、録音された音声を聞いてみると「全然違ってた!」なんてこともあります。(過去のわたしがそうでした…)
⇒自分の発音と向き合う勇気があるならCallnoteがおすすめ♪
特に最初はそうですが、オンライン英会話でレッスンが始まる前って少しぐらい緊張したり不安に感じたりするのは当たり前です。
ですが、それがずっと続いたり過度に不安(&緊張)を感じてしまっては継続するのが難しくなります。なので、解決する必要がありますが、個人的にオンライン英会話で不安や緊張を感じてしまう大きな原因は「失敗を恐れる心」にあるのではないかと思います。
オンライン英会話の選び方についてはこちらのページでご紹介しています。