1ヶ月レッスンを受けたBizmatesの感想&評価は!?
(この記事は2016年12月16日に更新されました)
今回、オンライン英会話の中でもビジネス専門のBizmatesで1ヶ月間レッスンを受けてみたわけですが、1ヶ月という期間は何とも短かったですね。
途中でインフルエンザにかかったり、どうしても外せない用事などで毎日はレッスンできなかったんですが…それでも講師、レッスン内容、共に非常に満足いくものだったと今から振り返っても思います。
ちなみにBizmatesを実際に1ヶ月体験してみて感じたるBizmatesがおススメな人は2タイプあるかな、と思います。それがこちら。
- ビジネス英会話中~上級者
- 英会話と一緒に「ビジネスの知識やノウハウ」も学びたい人
ではなぜそのように感じたのか。Bizmatesの基本情報と共にその詳細を解説していきたいと思います。
1レッスンの時間 | 25分 |
---|---|
1日に受けれるレッスン回数 | 最大2回 |
授業料/月 | 12.000円(1日1回レッスンプラン) 18.000円(1日2回レッスンプラン) |
教材費 | 無料 |
レッスンの受付時間 | 平日:6時~13:55時&18時~24:55時 土日祝日:5時~24:55時 |
レッスン形態 | マンツーマン |
無料の体験期間 | 25分×1回 |
講師の国籍 | フィリピン人 |
講師の人数 | 700人以上 |
日本人サポートの有無 | メールのみ |
予約可能時間 | レッスン開始5分前まで |
キャンセル可能時間 | レッスン開始30分前まで |
目次
Bizmatesとは?どんなオンライン英会話?
先ずはBizmatesの基本的な情報から解説していきたいと思いますので「そもそもBizmatesってどんなオンライン英会話なの?」と気になっている方はこのまま読み進めてください。(いきなり「体験談が読みたい」という場合はこちらをクリックしてください)
Bizmatesの特徴を一言で表すなら”ビジネス英会話に特化したオンライン英会話”です。では「何が普通のオンライン英会話と違うの?」と普通なら疑問に感じると思いますが、教材 と 講師 の二つのポイントで大きく違います。
Bizmatesの教材はビジネス英会話を「奥深く」まで学べる
Bizmatesの教材は大きく分けて3つに分かれます。
- Bizmates program
- Other programs
- Assist lesson
そして、この中でメインとなり、毎日使うことになるの教材がBizmates programです。
Bizmates programはレベル1~5に分かれており、生徒それぞれにあったレベルからレッスンが開始されます。(最初の無料体験レッスンのときに、自分がどのレベルに割り当てられるか教えてくれます)
そしてこのBizmates programのなにがすごいのかというとそのテキストの量&質です。
こちらの画像はレベル2に該当する教材の一覧画像ですが、レベル2だけで100回分のレッスン、レベル1~5の合計で500回分のレッスンが用意されています。
途方もない量です。正直初めてみたときは「やりすぎじゃない…?」と思ってしまいました。
ちなみにレベル1~5で学べるようなそれぞれ違い、内容は下記の通りです。
- レベル1:中学レベルの文法を学び、ビジネス英単語を習得する
- レベル2:職場での英語によるコミュニケーションスキルを高める
- レベル3:マネジメントスキル・問題解決・意思決定など、10のテーマについて学ぶ
- レベル4:国、企業、業種、世代、性別。それぞれの”価値観の違い”によって生まれる問題について議論する
- レベル5:ビジネス論文を用いてのディスカッションを通し、マネジメント知識やビジネス理論を習得する
内容はもちろん、全てビジネス英会話に関係しています。これだけの量のビジネス英会話テキストをそろえているオンライン英会話もそうそうありません。
そしては、Bizmatesのテキストの特徴は決して”量”だけにこだわって作られていないということ。1回1回のレッスン(質)が非常に濃厚なのも特徴です。
(レベル2の教材サンプル)
ちなみに教材を使ったレッスンの詳細はのちほど体験談のなかで解説していますので、そちらでご確認下さい。
ただ、「ビジネス英会話を学びたい!」という人の中には特定のシチュエーションに今すぐ対処しなければならないという問題を抱えている人も少なくないはずです。例えば…
- 来月、海外出張に行かないといけないけど言葉が通じるか不安…
- 海外の顧客(or 工場)とやりとりするのに英語でメールを送らないとならない!
- 電話会議では英語でやりとりがされるけど、決まり文句とかあれば教えてほしい!
- 英語でプレゼンテーションしなければならない!
などです。こういった「今すぐに対応しないといけない!」トピックについてはBizmates programでは対処できません。(Bizmates programは基本順番通りに学んでいかなければならず、飛び級できないからです)
ただこういった問題にも対処できるよう、BizmatesにはOther ProgramsやAssist Lessonといったレッスンも選べるようになっています。
Other programsでは先ほどあげた”海外出張”や”Eメールライティング”、”テレカンファレンス”や”プレゼンテーション”といった限定されたトピックをピンポイントで学ぶための教材になります。
- 海外出張
- Eメールライティング
- 電話会議
- プレゼンテーション
- 電話対応
- ミーティング
- ITコース
- ホテルコース
- レストラン
- ショップ
- マネジメントコース
- 新入社員、内定者向けコース
※2016年12月調べ
以上のレッスンがOther Programsとして現在公開されているものになります。
そしてもし、こちらのOther Programsで対応されていないレッスンでも、BizmatesにはAssist Lessonという「あなたのためにカスタイマイズされたレッスン」を受けることも可能ですので、これら3つのレッスンをうまく使えばビジネス英会話における問題のほぼ8~9割はカバーできてしまうのでは、と思います。
講師は「ビジネス経験者」に限定!だから信頼できる
ただ、当然ですが教材を使って私達にビジネス英語を教えてくれるのは講師なわけです。
いっちゃなんですが教材が優れていて講師がダメなんていうのはまさに”豚に真珠”です。どれだけレッスン内で使うテキストが優れていようとも教師が優れていないければなんの意味もないです。
例えばですが、あなたは仕事をしたことのない日本の学生から、仕事で使う敬語を学びたいと思うでしょうか?
もしそんな学生にビジネス英会話を教わってもらっていたとして、ちょっと疑問に思ったから「本当にこんな表現、ビジネスの現場で使われるの?」と聞いたとしても「テキストではこう書いてるけど、実際にどうかは分からない。だって企業で働いたことないし」と返答されるに決まっています。
こうして書いてみるとかなり非現実的なように感じますがこんなことが実際に起こりうるのがオンライン英会話で、これはわたしが実際に某格安オンライン英会話でビジネス教材を用いてレッスンを行ったときに教師(まだ20代の学生)にいわれたセリフです。
こんなことが現実に起こり得るのがオンライン英会話ですが、そんな中、Bizmatesの講師陣はビジネス経験者に限定されています
『技術職』『教師』『セミナー講師』『製造業』『営業』『人事』…中には『MBA』ホルダー、『博士号』所持者など。
講師達のバックグラウンドは多種多様で様々な業界、企業、職業で働いていた人たちの体験談を英語で聞くだけでも貴重ですが、そんな方たちに教えてもらえるのはBizmatesで英語を学ぶ大きなメリットといえるでしょう。
私はオンライン英会話で学生が講師として働くことに反対ではありませんが、やはりビジネス英会話については実際に仕事をした経験のある人(もしくはビジネス英会話を教えることに特化した講師)に教わるべきだと思います。
Bizmatesの無料体験レッスンを受講する!
1ヶ月間Bizmatesでレッスンを受けてみた感想は??
さて、ここまではBizmatesが他のオンライン英会話とどのような点で違うのかをご紹介してきましたが、では実際に1ヶ月体験してみてどうだったのでしょうか。
わたしが1ヶ月間、Bizmatesを受けてみた感想はいい意味でとにかく”超”実践的なスクールだった、ということです。
なぜこのような印象を持ったのかというと、Bizmatesのテキストの3つのパートのうちのActパートによるところが大きいです。
(Bizmatesのレベル2、サンプル教材)
Bizmatesのテキストは…
- Seeパート(講師とテキストを読み進める)
- Tryパート(質問コーナー)
- Actパート(ロールプレイ)
の3つから構成されているのですが、Actパートのロールプレイでは…
「実際にあなたがチームリーダーだったとしてどのようなことをチームのルールとして設定しますか?」
「あなたが現在の仕事に関連したプロジェクトを任されたとして、お金、人、時間をどのように割り当てますか?」
といった、「実際にこんな状況であなたならどうする?」というロールプレイを毎回のレッスンで行ないます。
実際に私も、今回のBizmatesのレッスンを体験中に「ああ、実際にこういうこと仕事であったよな~」というシチュエーションのロールプレイもあったりして、本当に現実の仕事の場面ならどうする?ということを意識して作られたテキストだと感じました。
なので、例えば他のオンライン英会話スクールの単語やフレーズを学ぶだけのビジネス英語コースと比べると、実践(ロールプレイ)でより高度な英会話力を必然的に求められるBizmatesのレッスン内容はちょっと”難しい”とさえ感じました。
Bizmatesがおススメな人の2パターンって!?
このような理由からBizmatesをおススメできる人の一つのタイプが「基本的なビジネス英会話は身につけたからさらに上のレベルの英会話力を身につけたい!」といういわゆるビジネス英会話中~上級者の人です。
先程も書いたとおり、他のオンライン英会話のビジネス英語コースではどちらかというと…
電話で対応するときは「This is (あなたの名前), what can I help you?」
というような様々な状況で使われるフレーズや単語を学ぶ(記憶する)ことに重点が置かれているケースが多いです。
もちろん、そういうフレーズ・単語を学ぶことも重要なのですが、これはスポーツで例えるなら単なる”基礎”の部分で、基礎を学んだだけで、試合に勝てるか?と言われると決してそうではないですよね。
基礎を学んだ後には実戦が必要です。例えば違うチームと練習試合を行なったりして、何度も実戦を経験する必要があります。そうした実戦を通して初めて、あなたがこれまで身につけた基礎が本当の意味でビジネス英会話が身につくからです。
そしてビジネス英会話におけるこの”実戦経験”をBizmatesで積むことができます。(ロールプレイが正に「実戦形式」の練習方法ですので)
なので「単語やフレーズを知っているだけじゃなく、それらを自由に使いこなせるまで、英会話力を上げたい!」というビジネス英会話中~上級者にはBizmatesがピッタリといえるでしょう。
仕事で活かせるような知識を学びながら英会話を学びたい!
さらにBizmatesがおススメできる2人目のパターンとして「どうせ英会話をするなら仕事で活かせるような知識について学びながら英会話をしたい」と考えているような人。
Bimatesのテキスト内容はレベル1・2では仕事中のコミュニケーションスキル、レベル3ではマネジメント、リーダースキルなどのいわゆる管理職に求められるスキルを英語で学びます。
そしてレベルが4、5と上がっていくにつれて
- 国、性別、世代などの文化の違いによる価値観の違いから引き起こされる問題について議論するレッスン
- ビジネス論文を用いてディスカッションを行い、ビジネスに対して理解力を深めるためのレッスン
というように、そのレッスン内容が終始一貫してビジネス(仕事)で役立つような知識、ノウハウを学べる内容となっています。
つまり、単純にビジネス英語を学ぶだけでなくビジネス(仕事)についても学べるという”ビジネススクール”のような特徴も持ち合わせているのがこのBizmatesです。このため例えばスクールでのレッスンで学んだことが仕事で活きることもあると思います。
例えばですが、私は最近、現実の仕事でとあるプロジェクト(といっても本当に小規模なものですが…)の一員として参加することになったのですが、プロジェクトが発足して1ヶ月も経とうとしたころ一部の参加メンバー同士で「ケンカ」が起きてしてしまいました。
「言った!」「言ってない!」という、些細な連絡ミスから起きてしまったトラブルです。よくあるやつですね。
そのとき「あれ?そういえばこれがBizmatesで学んだ『チームが辿ることになる5つのステージ』というやつ…なのかな?」と、ふとBizmatesでのレッスン内容を思い出しました。
チームが辿ることになる5つのステージって?(Bizmates7日目)
上の記事で書いたStorming stageにあたるような状況だと思いますが、このようなことを事前に知っていたからこそ、私もそのメンバー同士の争いに対して巻き込まれたりして気疲れすることもなく、サラっとスルーすることができました。
こういうちょっとした「仕事(ビジネス)に関する知識」を得ることができるのもBizmatesでレッスンを受講する大きなメリットといえるでしょう。
しかも、私の場合は現時点で海外の人と仕事をする機会が無いからまだいいものの、現状で海外の人と仕事を行う機会がある(or 持つ予定のある)人にとってレベル1・2のコミュニケーションスキルやレベル4の価値観の違いを学ぶというレッスン内容は仕事を進める上で必要不可欠な知識を得られるのではないかと思いますので。
まとめ
なのでここまでの話しをまとめますと、Bizmatesがおススメなのは…
- より実践的なビジネス英会話を学びたいビジネス英会話中~上級者」
- どうせ英会話を学ぶなら「ビジネス(仕事)について学びながらレッスンしたい!」
という人たちです。
当然ながらこの2つの条件を満たしている人には「もうBizmatesしか選択肢なくない?」と思えるほどおススメできるサービスといえます。
Bizmatesの無料体験レッスンを受講する!
Bizmatesでレッスンを受講しようか迷っている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
英会話初心者におススメのオンライン英会話は??
ちなみにまだまだ英会話初心者で、体験談を受けてみた結果「Bizmatesが難しい」と感じる、英会話初心者の方におススメのオンライン英会話はどこになるのでしょうか。
上記のページで英会話初心者でも素早く英会話を上達させるためにおススメのDMEメソッドというコースについてご紹介していますので、まだ英会話に慣なれていない方は一度上のページを確認し、興味が沸いたら体験レッスンを受講していただければと思います。
オンライン英会話選びの参考になれば幸いです(*_ _)ペコリ