(RE)子供向きオンライン英会話が多すぎる!スクールの選び方って!?
最近流行のオンライン英会話ですが、子供専用のオンライン英会話スクールが現れたりして、従来の通学型の英会話スクールからオンライン英会話に鞍替えする人も増えているようですね。
ただ(毎度おなじみですが…)「数が多くてどこを選べば良いのかわからない!」という方も非常に多いのではないかと思います。
今回は一人の英会話学習者として「子供のオンライン英会話スクールを選ぶときってこういうところが大切なのでは?」と普段、実際にオンライン英会話スクールを利用して感じた子供向けオンライン英会話スクールの選び方について紹介したいと思います。
子供向けの「2種類」のオンライン英会話…選ぶならどっち?
「子供向けのオンライン英会話」と一言で言っても…
- 全年齢対象だけど、子供のレッスンも受講可能なスクール
- 「子供専門」のスクール
(例え「子供専門」と宣伝していても「親子でレッスン可能」なスクールもある)と、大まかに分けて2種類、存在します。
全年齢対象だけど”子供”もレッスン可能なスクール
先ず、全年齢対象だけど子供もレッスン可能なオンライン英会話としてレアジョブ英会話 や産経オンライン英会話
、ラングリッチ
などの格安オンライン英会話が挙げられます。
というか、実際に確認してみる通常のオンライン英会話の中のほとんどのオンライン英会話で年齢制限なしになっています。(一部「○○歳以上の子供限定」と指定しているスクールもありますが)
だいたいよくある質問(Q&A)の項目で、「子供のレッスンが受講可能かどうか」表記されていますので、気になるスクールがあったら確認してみてください。
ただ、これらスクールでは子供もレッスン可能としているものの、メインユーザーは大人なので、子供向けのレッスンのサービスがあまり充実していないケースが多く、これはデメリットとして挙げられます。
反対にメリットは、こういった格安オンライン英会話は後述する子供専門のオンライン英会話より料金が安い傾向にあるということでしょうか。
子供専門のオンライン英会話スクール
子供専門のオンライン英会話として有名なのはリップルキッズパーク やKidsStarEnglish
などが挙げられます。
こちらはメインユーザーが子供なので、子供向けの教材&子供向けレッスンの指導に慣れた先生、そして兄妹そろってレッスン受講可能といった、子ども向けサービスがより充実していることが特徴です。
反対にデメリットは(先ほども紹介した通り)格安オンライン英会話より値段が(若干)高い傾向にあります。
2種類のスクール…どちらの方がオススメ?
ではどちらのほうが子供向けの英会話スクールとしてオススメなのでしょうか?
正直いって、あなたの子どもが「楽しい!」と思えるならどちらでも構わないと思いますが、「子供が安心して英会話を楽しめる環境がより整っているのは”子供専門の英会話スクール”」と、いえますね。
まあ、子供専門と言っている時点で当然といえば当然です。では具体的にどういった点が子供専門のスクールの方がオススメなのでしょうか?詳細を解説したいと思います。
理由①~同じ講師のレッスン予約がとりにくい
大人と同じように子供も最初のレッスンは緊張するものですが、何度もレッスンを受けたことのある講師に対してはやっぱり子供もリラックスしやすく、心の奥底から英会話レッスンを楽しめるようになってきます。
なので子供が英会話レッスンを継続的に楽しむことを考えた場合、お気に入りの講師のレッスンを”継続的に”予約しやすい環境が必要になるわけですが…
先程の全年齢対象のスクールの場合…
- 講師のシフトが不定期な場合が多い
- 予約システム的に同じ講師のレッスンが予約がしづらい
といった特徴があり同じ講師とのレッスンがとりずらいです。
講師のシフトが不定期な場合が多い
具体的に説明すると、先ず1つ目の「講師のシフト」についてですが、例えば全年齢対象の格安オンライン英会話の中には平日の昼間しかレッスンを受け付けていない講師や一週間の内、2~3日しかレッスンの予約ができない講師が数多く存在します。
このため、実際にレッスンを受けみて「この講師いい!」と思ってもそのお気に入りの講師があなたの希望する時間帯にレッスンを行っている可能性は低く違う先生のレッスンをとらないといけないことがよくあると思います。
予約システム的に同じ講師のレッスンが予約がしづらい
もちろん、全年齢対象の格安オンライン英会話で朝から夜にかけてレッスンを定期的に受講可能で、なおかつレッスンの質も高い講師はゼロではありません。探せば案外みつかることもあります。
1回分しかレッスンの予約が取れないので、翌日分の自分のお気に入り講師の予約を取ろうとしてもそういった人気講師の予約は非常に取りづらく、どうしても違う講師に頼らざる負えないことが多くなってしまいます。
しかしこの点、先程のリップルキッズパークやKids Star Englishの場合、一度に複数のレッスンが予約可能(Kids Star Englishの場合は2回)なのに加え、講師の予約も1週間前からとれたりします。
もちろん、子供専門のオンライン英会話スクールでも人気講師は予約がしづらいと言われていますが、「不定期に開講している講師が多い」「予約システム」などを考慮した場合、全年齢対象の格安オンライン英会話よりは同じ講師の予約がとりやすいといえます。
理由②~オンライン英会話によっては子供にオススメの講師が紹介されていない
また、オンライン英会話によっては子供にオススメの講師が紹介されていないケースがよくあります。
もし子どもにオススメの講師が紹介されていなかった場合、「どの講師に子供のレッスンを任せられるのか?」という講師の質を自分で確認する必要があります。
これでもし、初めの数回のうちに運悪くレベル(&意識)の低い講師のレッスンを受けてしまい、子供に「もう英会話なんてしたくない!」と思われては本末転倒です。
やはり、全年齢対象の格安オンライン英会話スクールの中にはあまり意識の高くない講師もいるという事実を考えた場合、子供にそのような講師のレッスンを受講させるのは危険だといえるでしょう。(詳細はこちら⇒【要注意!】オンライン英会話で講師の質が違う理由!?)
なので、在籍している講師全員が子ども向けレッスンの訓練を受けている、子ども専門のオンライン英会話でレッスンを受けたほうが、子供の”英会話嫌い”を起こすリスクを下げることができます。
理由③~子供向けの「教材」が用意されていない
また、全年齢対象のオンライン英会話スクールでは「子供向けの教材が用意されていない」ことが多いです。
ここでいきなりですがあなたの子供は「何を言っているか分からない人の話を25分間、聞き続ける集中力を持っていますか?
ここで胸をもって「はい!」と答えられる人はもううらやましい限りですが(笑)、やっぱり子供って「面白くない!」と思った瞬間に集中でくなくなるものだと思います。
これはオンライン英会話でも同じで要するに、「レッスンにしっかりと集中できる仕組み」が必要となってくるわけです。
この役割を担っているのが”子供用の教材”となのですが、ここでいう教材は、わたしたち大人が想像するようなテキストではなく例えば人形とかイラストの描かれたカードといった子供の注意を引くようなもの全てです。
教師がこういった教材を使ってレッスンをしてくれれば子供も楽しめるので自然と集中力も上がります。
なので子供が英会話レッスンで飽きないようにするための子供向け教材は、子供が英会話レッスンを”楽しみながら”続けるために必要不可欠なものです。
そんな子供向け教材の存在しない全年齢対象の格安オンライン英会話は、必然的に子供に向かないスクールとなってしまいます。
で、どうやって子供のオンライン英会話を選べばいいの?
さて、ここまでの話を一度まとめると…
- 子供が受講可能なオンライン英会話スクールには全年齢対象だけど子供でもレッスン可能なオンライン英会話と子供専門のオンライン英会話スクールの二つが存在する
- 「同じ講師の予約を取りづらい」「子供にオススメの講師が紹介されていない」「子供向けの教材が用意されていない」という3つの理由から子供専門のオンライン英会話スクールの方が子供にとってはオススメ
というわけですが、では具体的にどのようにして子供向きのオンライン英会話スクールを選べば良いのでしょうか?
先ず、今回解説したとおり子供専門のオンライン英会話スクールが子供にとってオススメなので、さっきも紹介したリップルキッズパーク やKidsStarEnglish
などの子ども向けオンライン英会話の無料体験レッスンを一度受けてみることをおススメします。
オンライン英会話のサービス内容を確認して、体験レッスンで満足のいくレッスンを受講できたなら、「もう1ヶ月続けてみる」といった具合に延長してみていって下さい。
”継続は力なり”ですからね。ちょっと続けたぐらいでは例えスポンジのようになんでも吸収してしまう子供でも、なかなか英会話力は伸びないと思いますので。
そしてもし子供専門のオンライン英会話スクールを利用してみてたものの…
- 希望する時間帯のレッスンが受け付けられていない!
- もっと多くのレッスンを安く受講したい!
- 料金がちょっと高いかも…
といった要望や不満が出てきたなら全年齢対象の格安オンライン英会話も試してみるのも悪くないかもしれません。
ちなみに全年齢対象だけど子供でもレッスンが可能なオンライン英会話のなかで比較的オススメできるのがレアジョブ英会話 です。
この理由は
- 子供のレッスン受講にオススメの講師が紹介されている
- 子供向けのテキストも用意されている
からです。
ただ、予約システム(予約したレッスンを受講しない限り次の予約ができない)や「子供向けにオススメの講師の数があまり多くない」といったデメリットもあるので可能であれば子供専門のオンライン英会話を選んでいただければと思います。(レアジョブの無料体験レッスンを受講してみる→レアジョブ英会話 )
先ずは「子供専門のオンライン英会話スクールを受講してみたい!」という方は下のリンクからどうぞ。
リップルキッズパークの無料体験レッスンを受講する
Kids Star Englishの無料体験レッスンを受講する
子供のオンライン英会話スクール選びの参考になれば幸いです(*- -)(*_ _)ペコリ