不安でオンライン英会話ができない!-そんな方へ
「オンライン英会話なるものの存在を知って、興味もあるし、登録もしてみたけど…
どうしても、不安で1回目のレッスンが受けられない!!!」
この気持ち…わかります。私の場合、ある程度英語を話すことには慣れてはいたのですが最初のSkypeレッスンのときは、ものっすごーく不安でした。
「一度もあったことのないフィリピンの人と、いきなりうまく話せるんだろうか?」
「Skpye使うけど…。電波とか本当に大丈夫なの?」
「ていうか25分も一体何を話せば…?」
こんな不安を抱えながらの一番最初のレッスンだったんですがやってみたら意外なほどに楽しかったのを覚えています。
でも、もしもあなたが「これまで英語を勉強してきたけども、外人と英語で話したことなんて一回も無い!」という方なら、私が感じていたであろう何倍もの不安を感じてるでしょう。
逆に、そういう人こそオンライン英会話をつかって実戦経験をつまないといけないんですが、やっぱり1回目のレッスンは怖いですよね。
また、こういった「1回目のレッスン」の不安ではなく「本当に効果があるの?」という不安もオンライン英会話にはつきものです。
こちらのページではそんなオンライン英会話に関する「不安」への対策をご紹介したいと思います。
目次
Skypeはちゃんと動作する?
先ずしっかりSkypeが動作するかどうか、Skype音声テストをしてみましょう。
Skypeの連絡先の左の部分にEcho/Sound Test Serviceというものがあります。こちらで実際にSkypeで音声が通じるかどうか確認することができます。
もし音声が聞こえなかったら上のタブの「ツール」>「設定」>「プライバシー」と進んでいき、通話を「誰にでも」許可にしましょう。
また、ちゃんとカメラが動作しているか事前に確認したい場合は、「ツール」>「設定」>「ビデオ設定」と進んでいき、自分のビデオが動作しているか確認してみてください。
だいたいのオンライン英会話の先生はビデオが移っていないと「あなたの顔が見えませんが、どうしてですか??」と不安そうに聞いてきます。
やっぱりお互いに相手の顔を見てレッスンを行いたいものですよね。(ただ、格安オンライン英会話の一部の講師はビデオなしでレッスンをする人もいます。基本的にオフィスに出社してレッスンを行うようなオンライン英会話では全員、ビデオありでのレッスンです)
また、詳しいSkypeの設定方法を知りたいという場合、レアジョブがSkype設定資料を提供していますので、そちらをご確認いただければと思います。
初心者に適したオンライン英会話って?
ではSkypeの設定も済んだところで、次に気を付けたいのが「より初心者におススメのオンライン英会話」をまずは選ぶことです。
そもそも初心者におススメのオンライン英会話とはどのようなオンライン英会話でしょうか。それはズバリ「講師のレベルが平均的に高い」オンライン英会話になります。
オンライン英会話もいろいろとあり、いろんなサービスを確認していると気づくと思いますが、値段の高いものと低いものに分かれていると思います。
基本的な違いとして、値段の高いオンライン英会話の方が「講師全体のレベルが高い傾向にある」ことがあげられ、逆に値段の安いオンライン英会話は「講師一人ひとりのレベルがバラバラでレベルの高い人もいれば低い人もいる」ことが挙げられます。
英会話が不安な人ほど最初は「値段が高いけど講師全体のレベルが高い」オンライン英会話の利用をおススメします。
格安オンライン英会話から利用して、初めて受けたレッスンの講師がなんだか「やる気がなかった」り「無愛想」だったりすると、ショックだと思いますので。

ちなみに、値段の安いオンライン英会話というのは格安オンライン英会話のことです。
また、値段の高いオンライン英会話として挙げられるイングリッシュベルやmytutorには「一般のオンライン英会話で受講できない特殊なクラスも受講できる、といったメリットもあります。
レベルの高そうな講師を選んだ?
ただ、もしどうしても「値段の関係で格安オンライン英会話でしか受講できない」というのであれば、しっかりと「レベルの高そうな講師を選ぶ」ようにしてください。
先ずは講師の発音をしっかり確認するのはもちろん、講師の経歴であったり、予約状況であったり、レッスンを受講する前に講師の良し悪しを判断する材料はいろいろとあります。
詳しくは下のページでご紹介していますので参考にしてみてください。
レッスン内容はちゃんと”初心者向け”を選んだ?
また、オンライン英会話のフリートークは初心者向けじゃない?でもご紹介しているとおり、どんなオンライン英会話でも受けられるフリートークというレッスンは初心者向けではありません。
どんなオンライン英会話でも「初心者向け教材」が公開されていますので、そういった教材を利用してまずはレッスンに挑んでみてください。
ちなみに「まだどのオンライン英会話でレッスンを受けるか決めていない」という場合、当サイトでは初心者向けにおススメとしてイングリッシュベルのDMEメソッドをご紹介していますので、よければ参考にして頂ければと思います。
レッスンの流れやよく使われるフレーズはメモしておく
どんなオンライン英会話スクールでも、レッスンのはじめは…
- 「Hello! ○○san! How are you?」(こんにちは!お元気ですか?)
- 「Can you see me clearly?」(Skype画像がちゃんと移っているか確認)
- 「Can you hear me well?」(ちゃんとSkypeの音声が聞こえているか確認)
とSkypeの動作確認を行い、
- 「Could you introduce yourself, please?」(自己紹介してもらえますか?)
となることが多いです。(そうならず、こちらが何らかのテキストを指定している場合、すぐにレッスンに入る場合もあります)なので、一応自己紹介文でも考えておきましょう。
参考程度にですが…
- 名前&年齢&出身地⇒My name is hiro. I’m 26 years old. I was born in Osaka Prefecture.(名前はヒロ、26歳、大阪府の出身です)
- どんな仕事をしているのか?⇒I’m working for company making Gyoza(餃子作ってる会社で働いています)
- 趣味は?⇒My hobby is hunging out with my friends(友達と遊ぶことです)
- オンライン英会話を利用する目的は?⇒I’m studying English for my job(仕事のために英語を勉強しています)
みたいな感じで、一文一文メモしておけばつまずくこともなく返答できるのではないでしょうか。
また、他にもレッスン中によく使うフレーズとして…
●what does 〇〇 mean?
⇒〇〇はどういう意味ですか?(単語の意味が分からなかったときに使ったりします)
●Could you say that again please?
⇒もう1回言ってもらえますか?(先生の言ったことが聞き取れなかったときに使います)
●Could you speak slowly please?
⇒もうちょっとゆっくり話してもらえますか?
●wait a moment please.
⇒ちょっと待ってくださいね。
●I have no idea.
⇒わかりません。(質問に対する答えが分からない時)
●Could you spell it ?
⇒つづりを教えてもらっていいですか?(どんな単語か分からなかったとき。これをいったら大体の先生はSkypeのチャットボックスにつづりを書いてくれる)
●Can I ask you something?
⇒質問してもいいですか?
●Excuse me
⇒ちょっとすみません。(相手が話しているのを遮ってこちらから何か質問したりするときに使います)
などはよく使うでしょうか。こういったフレーズをとりあえず付箋に全部書いてパソコンの横にでもはっておけば、レッスン中でもすぐに確認できるのでおススメです。
レッスン内容を事前に確認
また、「レッスン内容はちゃんと初心者向けを選んだ?」でも確認したとおり、英会話レッスンが不安な人はできるだけ初心者向け教材を利用してレッスンをして頂ければと思いますが…。
それと同時にしっかりと事前にレッスン内容を確認しておきましょう。
テキストでもし分からない単語が出てきているのなら、その意味を事前に確認しておくだけでもレッスンに対する不安度がかなり違ってきます。
フリートークの場合どのようなレッスン内容になるかは講師との会話内容次第ですが、テキストを利用すれば基本的にそのテキスト通りにレッスンが進められるため、不安も軽減されるはずです。
まとめ
今回書いたことをまとめてみると…
- Skypeの動作確認
- 初心者に適したオンライン英会話スクールを選ぶ
- レベルの高そうな講師を選ぶ
- 初心者向けのレッスンを選ぶ
- レッスンの流れやよく使われるフレーズを覚える、レッスン内容を確認する
こういったことをしっかり抑えておくだけでもオンライン英会話に対する不安はかなり小さくなると思いますので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです
では今回は以上です。失礼します(*_ _)ペコリ