Project managerについて学ぼう! Bizmates~5日目
さてではBizmates(ビズメイツ)のレッスン5日目です。
今回のレッスン内容は4日目のレッスン(Applying stress management tools)からかなり内容が変わりUnderstanding project management、つまりプロジェクトを率いるリーダーにとって大切なマネジメント技術という会社での出世には欠かせない内容になってまいりましたw
私の場合そこまで出世とかに興味ありませんし、プロジェクトなんて大それたものを率いたこともありませんが、「多くの人を率いて一つの大きな目標を達成する能力」というのは、(仕事だけでなく)様々な状況で役に立つ能力です。
人間、誰しも一人でできることなんてたかが知れているわけで、人が多ければ多いほど、スケールの大きなことを達成できるわけで。
そんな多くの人をうまくマネジメントする技術があるのであれば、(たとえ今プロジェクトマネジャーでなくても)ぜひ身に着けておきたいところです。
講師からの連絡が来ない!?
と、思ったら時間になっても講師からコンタクト申請が届きません。Skypeを再起動しても届いていません。
「あっれ~。おかしいなぁ…」と、思いつつとりあえずBizmatesのマイページにログインすると「レッスンの予約状況」という、普段は予約したレッスンについて表示されている項目のところから講師に連絡することができるようになっていました。
(こんな感じですね↓)
(『よくあるご質問』(レッスンの時間になってもトレーナーからコールが無い場合はどうすればいいですか?)より引用)
というわけで早速連絡。数コールぐらいで「Hello!」と予約していた講師が出現。なんで連絡をしなかったのか訳を聞くと「いやー、なぜだかメッセージが送れなくて…」という講師。
ちなみに講師がSkypeからこちらにコンタクト申請を送ると同時に、登録したメールアドレスの方にも連絡が届きます
このメールすら届いていなかったので、「本当に送ったの~?」と内心思いつつ、「ま、いっか」というわけでようやく本題のレッスンの方に突入です。
Understanding project management
さて、今回のSeeパート(例文)では、project managerとして抜擢されたYasuが「どうやってプロジェクトを引っ張っていけばいいのか分からない…」という弱音をFrankに漏らすところから始まります。
(Bizmatesのテキストの流れについてはこちらで解説しています→オンライン英会話のBizmatesに登録!そのレッスン内容とは?)
そこで先ずFrankはproject managerとしての役割をYasuと確認します。
projectの成否の全責任を担っているのがproject managerであり、そのためには資金、人材、時間という3つの資源を最大限に有効活用しなければない、ということをアドバイスします。
また、今回のレッスンではscopeという単語が出てきますが、これを日本語訳すれば範囲、視野というような意味になります。
ビジネスの場で使われたら責任範囲というような意味になるようですが「プロジェクトを成功させるためのscopeは常に変化する」と、FrankはYasuにアドバイスしています。
これはプロジェクトにおいての”成功条件は変化する”という意味で例えば、当初は「100人の見込み客を集客する」ことだったプロジェクトが「100人の”女性”の見込み客を集客する」ことになったりします。
状況は常に変わるため、状況の変化と共にprojectのscopeが変わったら、先程あげたお金、人材、時間もその変化に合わせて、柔軟にそれぞれのtaskに割り当てていかなければならない、とFrankはアドバイスしています。
次にtryパートでは「あなたがこれまで関わってきたprojectのscope」についてや「あなたが”今”関わっているprojectのscopeはなんですか?」というような質問をうけました。
そしてActパートでは「実際にあなたがprojectのリーダーに任命されたとしてお金、人材、時間をどのようなtaskにどのように割り当てるか」というロールプレイを行いました。(Actパートでは現在、行っている仕事で「もしも自分が大きな仕事を任されたら…」ということを想像しながら答えました。)
今回のレッスンの感想
私なんかはproject managerなんて任されたことが無いので正直、実際にどんなものかは分かりませんが、もしこれからproject managerになるような方で、しかもその中には違う国籍の方もいて、英語を使っていかなければならない場合、今回のようなレッスンは非常にためになるのではと思いました。
今回の例文で出てきたFrankのアドバイスなどは、project managerを任される上では「基本中の基本」なのかもしれませんが、project managerとしての基本を復習しつつ、それに関連する英語を勉できるのですから一石二鳥です。
もちろん、社内にアドバイスをくれるような人がいるかもしれませんが、project managerに関してのアドバイスを、実際に仕事経験のあるBizmatesの講師から貰ったりする、というのもまた、新しい視点が生まれていいのかもしれませんね。
では今回は以上です。失礼します。
次のレッスンを確認する↓
Bizmatesの全レッスンまとめ
- オンライン英会話のBizmatesに登録!そのレッスン内容とは!?
- 終わらなかったレッスンは持ち越し!Bizmates2日目
- Stress managementについて学ぶ!~Bizmates3日目
- どのようにしてストレスに対処するか学ぼう!Bizmates4日目
- Ptoject managerについて学ぼう!Bizmates5日目
- Projectを成功させるためにはどうすればいい!?Bizmates6日目
- チームが辿ることになる5つのステージって?Bizmates7日目
- Teamをどうやって一つにまとめるのか!?Bizmates8日目
- Career managementについて学ぶ!Bizmate9日目
- 10レッスン目は復習&ロールプレイ!Bizmates10日目
- BizmatesのOther Programで電話対応レッスン!
- BizmatesのOther programsでsmall talkレッスン!
- BizmatesのOther programsでミーティングレッスン!
- 英語のプレゼンで構成を考えるときのコツって!?
- 英語のプレゼンの出だしで気をつけることって!?
- 英語のプレゼンの話し方で気をつけることって!?
- Bizmates講師の評価!おススメの講師は誰!?
- 1ヶ月レッスンを受けたBizmatesの感想&評価は!?