【3分で分かる!】あなたにおススメのオンライン英会話選び!
初めてオンライン英会話を選ぶ人にとっての最初の問題がやはり「どのオンライン英会話を選んでいいのか分からない!」という点でしょう。ただ、オンライン英会話を選ぶ上で抑えておくべきポイントはそこまで多くありません。
今回はそんなオンライン英会話選びの中でも「とりあえずココにだけは注意して欲しい!」というポイントを1点に絞ってご紹介したいと思います。
オンライン英会話の種類
オンライン英会話の種類はざっくりと分けて…
- 格安料金で毎日英会話レッスンができる格安オンライン英会話
- (料金は高いものの)サービスの質が高いオンライン英会話
の2種類です。格安オンライン英会話の代表格はDMM英会話やレアジョブ、産経オンライン英会話やhanaso、ラングリッチといったオンライン英会話になります。これら格安オンライン英会話に共通する特徴は…
- 講師がフィリピン人(DMM英会話は例外)
- 安い料金で毎日英会話が楽しめる毎日プランがある
ですね。最大のメリットはレッスン費用を抑えつつより多くのレッスンを行えるシステムになっているので、費用をかけずに思いっきり英会話レッスンを行えるオンライン英会話です。
サービスの質が高いオンライン英会話は何が違うの?
そして2つ目の料金が高いがサービスの質も高いオンライン英会話。当サイトで紹介しているオンライン英会話でいうと、mytutorやBest Teacher、エイゴックス、イングリッシュベルやBizmatesといったオンライン英会話で、例えば…
- 講師の質が(格安オンライン英会話より)高い
- (TOEIC SWやIELTSなど)資格対策を行える
- ネイティブ講師のレッスンが受けられる
- カランメソッドやDMEメソッドといった特殊なコースが受講できる
- ビジネス英会話専門のオンライン英会話
といった、格安オンライン英会話には無いメリットがあります。
ただ、料金が高いといっても一体どの程度高いのでしょうか。例えば格安オンライン英会話の中でも特に安いDMM英会話と、当サイトでも講師の質が高いとしてご紹介しているmytutorを比べますと…
- DMM英会話:毎日1レッスンプラン:5,500円
- mytutor:毎月30回コース:13,980円
と、料金が約2倍以上も変わってしまうほどです。しかし、mytutorの場合は「講師の質が高い」「24時間open」「予約の制限が緩い」「オフィスからのレッスンなので高音質&高画質」など、サービスの内容でいうとDMM英会話よりも優れています。
このように料金が高いがサービスの質も高いオンライン英会話は、料金が高い代わりに格安オンライン英会話には無いメリットがあるのが特徴です。
具体的にどうやってオンライン英会話を選べばいいの??
あなたがこれまでオンライン英会話を利用したことが無く、オンライン英会話を利用する上での具体的な目的が無い(例:ビジネス英会話を学びたい・資格対策を行いたい・カランメソッドを受けたい、など)のであれば先ずは格安オンライン英会話を選んでください。
自分がどんなオンライン英会話を求めているのかハッキリしていない状態でサービスの質が高いオンライン英会話を選んでも、あなたにとって必要ないサービス内容のオンライン英会話を選んでしまい、無駄に高いお金を払ってしまうことになりかねませんので。
また、格安オンライン英会話を利用しているうちにオンライン英会話に対して何らかの不満や要望(使いたい教材がない!、教師の質が悪い!など)が出てきた時に必要なオンライン英会話を選びなおせばいいですしね。(どのオンライン英会話も1ヶ月単位での支払い・変更が可能です)
おススメの格安オンライン英会話については上のページでまとめてご紹介しています。格安オンライン英会話といってももちろんそれぞれ特徴がありますので、無料体験レッスンを受けてみて「興味のあるレッスンがあるか」・「お気に入りの講師が見つかったか」などを参考に、しばらく利用する格安オンライン英会話を決定していただければと思います。
目的別!おススメのオンライン英会話比較ランキング!
現状でオンライン英会話に対して何らかの悩みや要望がある方は、こちらでおススメのオンライン英会話を目的別にご紹介していますので、下でご紹介している中から自分にあったオンライン英会話を選んでいただければと思います。
ちなみに、今オンライン英会話を利用しているけど何となく伸び悩みを感じている…という方の場合は[英会話のレベルで選ぶ!」のレベル別ページ(自分で初級だと思うなら「初心者」、中級だと思うなら「中級者」のページ)を確認し、現在受けているレッスン内容についても修正すべきなら修正してみてください。
英会話のレベルで選ぶ!
各 オンライン英会話の公式サイト自体には特に「初心者向け」「中級者向け」「上級者向け」と書かれているわけではありませんが、私が実際に体験してみて…
- 「このオンライン英会話は明らかにレッスンの難易度が高いのでは…」
- 「このオンライン英会話のこのレッスンは初心者の人におススメできる!」
といったスクールやレッスンがあるように感じたものをレベル別にご紹介しています。(このため、レベル分けに関してはかなり主観的に分けられているので、あくまで参考に考えて頂ければ幸いです) 。それぞれのレベルに合わせたレッスンを受けるための何らかの参考にして頂ければと思います。
講師で選ぶ!
※フィリピン人講師のレッスンにおススメなのは格安オンライン英会話になります⇒格安オンライン英会話ランキングを確認する
人によっては「ヨーロッパの人と話したい!」「やっぱり教えてもらうならネイティブ講師がいい!」「最初は日本語が喋れるバイリンガル講師に教えてもらいたい!」など、講師の違いによってオンライン英会話を選びたいという人もいるでしょう。
現在、オンライン英会話サービスの中で最も多いのがフィリピン人講師です。(人件費と英語レベルの高さが理由) なのでオンライン英会話の中にはフィリピン人講師しかいないスクールも多いですが、「ネイティブのみ」「ヨーロッパ人講師がいる」ような特色を持つオンライン英会話も少ないながら存在します。
個人的な感想をいえば(確かに個人差はあるものの)、オンライン英会話で英会話を教えてもらうならフィリピン人講師で十分だと思いますが、「ヨーロッパの文化について話し合いたい!」という場合そうもいきませんからね。
「講師」の違いによるオンライン英会話選びの参考にして頂ければと思います。
(1日で or 毎日)何度もレッスンを受講したい!
多くのオンライン英会話では「1日に受けられるレッスン回数が制限(最大3回まで、など)」されている場合が多いですが、一部のオンライン英会話では「1日に何度でもレッスンが受けられる!」「そもそもレッスンの受講回数が(月額で)無制限で受け放題!」といったオンライン英会話も存在します。
例えば留学前の集中特訓ということで、「短期間にできるだけ多くのレッスンを受けたい!」というような人にはこういったオンライン英会話はもってこいでしょう。
24時間、自分の好きなときに(予約なしで)レッスンを受けたい!
ほとんどのオンライン英会話ではまずレッスンの予約をしなければそもそもレッスンが受けられません。このためレッスンを予約するわけですが、ほとんどのオンライン英会話で「レッスン開始30分前までに予約の必要がある」「レッスン開始1時間前を過ぎてから予約をキャンセルできない」といった制限があります。
それに加えて「9時~12時まで」しかレッスンが予約できないなど、レッスンの予約可能な時間帯が指定されているオンライン英会話もあります。こういったレッスン可能な時間や予約制度に制限されず、「自分が受けたいときに、サクッとオンライン英会話のレッスンを受けたい!」という方におススメなのが上記のオンライン英会話です。
「普段の忙しいスケジュールに合わせて、自分の好きなタイミングでレッスンを受けたい!」「他のオンライン英会話を使ってみたものの、予約システムの使い勝手が悪い」なんて方にぜひ一度試して頂きたいオンライン英会話になります。
レッスン(教材)内容で選ぶ!
基本的にオンライン英会話によって受けられるレッスン内容は変わります。このため、自分の受けたいレッスンに合わせてオンライン英会話を変える必要があります。
もし、すでにオンライン英会話を利用する目的がはっきりしている(ビジネス英会話を学ぶ・資格対策を行う・英語を話したいだけ(フリートークがおススメ)など)ような人で、上の項目に当てはまる目的がある場合、ぜひ一度じょう
その他
終わりに
今では大小あわせるとオンライン英会話の数は100を軽く越えていますが、あまりに小さすぎるオンライン英会話はおススメできません。あまりに小規模なところだと急に倒産して「支払ったお金が戻ってこない!」などのトラブルもありうるからです。
ただ、当サイトでご紹介しているのは大手のオンライン英会話のみですので全体的に安全性は高いです。なので安心してご利用いただけるかと思います。
しかしそれでもそれなりの数ですので、オンライン英会話選びにどうしても時間がかかってしまう方も多いでしょうが、あまりに悩んでいても前に進まないのも事実。なので、考えがもう前に進まないようであればとりあえず気になったオンライン英会話利用してみてください。先ほども触れたとおり、オンライン英会話を利用している間に新たな課題に気づくことが多いですので。
こちらで紹介している全てのオンライン英会話で無料体験レッスンが受講可能ですので、どのオンライン英会話にしようか選び悩まれている方はそちらも利用してみてください。どんな感じでレッスンが受けられるのか、肌感覚で分かることも多いですからね。
オンライン英会話選びの参考になれば幸いです(*_ _)ペコリ