ワンズワード・オンラインでアーティクルディスカッション!
さてワンズワード・オンラインで6回目のレッスンを受けてみましたのでその感想を書いていきたいと思います。
今回はGieneve先生の予約をとってみました。
Gieneve先生は理学療法士の資格を持っているとのこと。「なんでまた理学療法士に?」という点がやや気になりますので、そんな彼女の履歴についても質問していきたいところですね。
アーティクルディスカッション
いつもどおりレッスン時間の数分前からパソコン前で待機し、先生から電話がかかってきます。
「Hello!」
と、何とも優しそうな声ですが、「すみません。ちょっとこちらのネット環境でトラブルがあったみたいで…」とSkypeの画面にはGieneve先生の顔ではなく、壁紙が表示されている。
カメラを使えないので申し訳ないということのようですが、こちらとしては全然OK!ということで早速自己紹介に移ることに。
自己紹介ではいつもどおり、
- 自分がなぜオンライン英会話を利用しているのか
- 趣味
の2点について紹介。特に留学の経験について色々と質問され、話しが一段落してから本日のレッスンに移っていくことに。
今回のレッスンは通常レッスンを希望していたので、レッスン内容はGieneve先生にお任せすることに。
「どんなレッスンを行いたいですか?」という、大体の要望を聞かれたので、「とりあえず、会話中心のレッスンを行いたいですね♪ディスカッションとかもありがたいです。」と、伝えたところ、アーティクル(記事)を利用したレッスンを行うことに。
するとWordファイルがSkypeのチャットボックスを通して送られてきたのでopen。中身は今日のレッスンに使うアーティクルについての説明や難しい単語を事前に理解するためのコーナーが用意されていました。
ちなみにアーティクルのお題は「Humanoid Robots」なので「人型ロボット」についてです。ちょっと興味深そうな内容ですね。
Wordファイル内でアーティクルに関しての事前学習が終了すると、ファイル内に書かれているURLを検索窓にコピペするように伝えられ、そして表示されたのがこちらのページ
⇒Ten Humanoid Robots to Staff New Japanese Hotel
内容はタイトル通り、「最近、人型ロボットをスタッフとして雇うことに決めた日本のとあるホテルについて」です。その名前がまさかの「変なホテル」w
(youtubeに投稿されていた動画)
長崎県にある有名な観光スポットであるハウステンボス内で2015年7月17日からオープン予定のようですが…こんなホテルがあったとはw ちなみに「変なホテル」の『変』は『変化の”変”』のようです。
そしてこのホテルの最大の特徴が先程もお伝えしたとおり、「人型ロボットをスタッフとして起用している」という点。ちょっと行ってみたい気もしますね…。
さらにこの「変なホテル」のコンセプトは「Hi-tech(ハイテク)」ということで、このロボット以外にも様々なすごい仕掛けがあるみたいです。
例えば、「顔認証でドアが自動で開く」とか「体温を察知して、自動で室温が著制される」とか。読んでる最中に「おいおいなんだかすごいな!」とちょっと興奮してしまいました。まさかこんなホテルが日本国内でオープンしようとしていたとは…。
アーティクルを一通り読み終わったら、再度Wordファイルの方に戻って用意されていたディスカッション用の問いに答えていきます。
例えば「ロボットは将来的に私たちの全ての仕事を奪ってしまうと思いますか?」や、「会社、もしくは建物内でロボットが従業員として雇われることのメリット、デメリットについて教えてください。」といった内容のものです。ロボットに関するディスカッションについてはよくありがちな内容でしょうか。
ただ、特に興味深かった質問として「もしも人間がロボットからしか”優しさ”を感じられなかったとしたら、問題だと思われますか?」という、ちょっと哲学チック(?)な質問です。
そもそも人間がロボットからしか優しさを感じられない、という状況が私からしたら想像不可能なわけで。 「え…。いや…。どうなんだろうね~……」と本当になんと応えたらいいのやら…とかなり答えるのに詰まる質問でした。
今回のレッスンの感想
今回はアーティクルを利用してのディスカッションでしたが、そういえばGieneve先生の理学療法士の経歴について質問するのを完全に忘れていましたねw(また機会があれば…)
レッスン内容に関していうと、レアジョブやDMM英会話で受講可能なDaily News Articleに非常に似ていると感じました。
レアジョブでDaily New Articleを受講してみた評価&感想!
アーティクル本文の前に、出題される難しい単語について学ぶコーナーが用意されているところなんか正にそっくりといえるでしょう。
ただ、「どれだけ充実したディスカッションができるか」って本当に講師次第ともいえますので、そういった意味では今回のGieneve先生は「ピッタリ」だったと思います。
こちらのページでも書いている通り、講師の方がそのアーティクルの内容について全く興味を持っていなかったら、やっぱりディスカッションって本当に盛り上がりませんからね。「う~ん・・・ちょっと分かりませんねw」でディスカッションが終ってしまうので、そもそもディスカッションにならない。
なので今回のGieneve先生は、いい感じにディスカッションを盛り上げてくれましたので本当に楽しいレッスンを行うことができました。
ワンズワード・オンラインの講師は全体的に、格安オンライン英会話の講師と比べるとレベルが高いので、本格的なディスカッションを行いたいという方にはお勧めできると思います。
では今回は以上です。失礼します(*_ _)ペコリ