最初の挨拶(自己紹介)はどうする!?オンライン英会話レッスンの流れ!
これまで一度もオンライン英会話でレッスンを受講したことの無い人にとって一連の流れが分かっていなかったら「やっぱりレッスン受けるの怖い!」と、不安に感じてしまいますよね。
私も最初は「うわ~。緊張するな…」から始まったのですが、慣れてきたら「さて、今日はどんな講師が来るのやら♪」と、新しい講師との出会いを楽しめるぐらいにリラックスできるようになりました。
なので最初はどうしても不安を感じてレッスンを受けるのに抵抗を感じてしまいますが、事前にどのような流れでレッスンが行われるのか知っていれば、そんな不安も多少は和らぐのではないかと思います。
挨拶(自己紹介)~レッスン本番までの流れって?
では一度、最初の挨拶(自己紹介)~レッスン本番までの一連の流れについてみていきたいと思います。
ちなみにここでのレッスン本番というのは、何らかの教材(発音教材、会話教材、トライアル教材など) をレッスン予約時に指定した場合この教材の内容に入るまでの流れとさせていただきます。(その後は教材の内容にそったレッスンが行われます)
最も基本的なパターン
レッスンの予約が済み、レッスン時間まで待機してSkypeコールがかかってきてコールをとると…「Hello!」と講師の方が言ってきますのでこちらも「Hello!」と返答しましょう。(当然ですねw)
そしてその後、講師の方は…
- 「Are you ○○?」(あなたは○○さんですか?)
- 「Can you hear me clearly?」(ちゃんと聞こえてますか?)
- 「Can you see me clearly?」(画像がしっかり映っていますか?)
などと生徒の名前や接続の確認を行います。(しない講師も稀にいます)
その後「How are you?」とか「How is your day」と、「調子どうよ?」みたいなことを聞いてきますので「I’m fine! Thank you, and you?」や、「I’m doing good!」(元気だよ)と答えましょう。
その後、「Nice to meet you! My name is~」と講師から自己紹介を始めたり「This is our first time lesson, so could you tell me about you a little please」(これが私たちの最初のレッスンなのであなたのことを少しだけ聞かせていただけますか?)と、先か後かは分かりませんがとりあえず自己紹介を求められます。
私の場合…
- オンライン英会話を利用してスピーキング力を維持したい!
- サッカーとか読書とか散歩が趣味です!
という、オンライン英会話を利用している理由&趣味の2点について自己紹介で説明しています。(本当に一分ぐらいの短いものです)
講師によってはその後「どこにお住まいなんですか?」と聞いてきたり、自己紹介で紹介した内容(私の場合、留学のことや趣味のサッカーのこと)について質問してきたりします。ただ、ときどき全く質問してこなくて、すぐにレッスン本番に進む講師もいます。
ちなみに英会話初心者の方の場合、この自己紹介の場面で「I’m a (super) beginner!so, speak slowly please!」(私は(超)初心者なので、ゆっくり話してください!)と伝えてもいいのですが、大体のスクールのレッスン予約画面に講師へコメントできる欄が用意されているのでそちらに先ほどの文章のようなことを書いておけばより安心です。(そうすれば最初からゆっくりとレッスンを進めてもらえますので)
こうして自己紹介が終了して話しも一段落したらレッスン本番に進みます。
レッスン本番~終了まで
レッスン予約時にスクールが提供している教材を予約していた場合、自己紹介が終了すると共にその教材を使ってのレッスンが開始されます。
そこからは教材にそってレッスンが進みますが万が一、予定時間よりも早くレッスンが終了してしまった場合。
そこからレッスン終了まで「やることもなく手持ち無沙汰」な時間が流れてしまいます。(基本的に無料体験レッスン用に用意されている「トライアルレッスン」の場合、各パートの時間配分がしっかり決められているので、レッスン時間が余ってしまうということはほぼ無いです)
教材(発音教材など)によってはスグに1つのテキストが終了してしまうので、その時点でフリートークに移ってもいいのですが時間が余りすぎていて、「フリートークは私には無理!」という方の場合、次のレベルの教材を利用すればOKでしょう。(例えば発音教材のレベル1が終ってしまったらレベル2を使う、ということです)
テキストが終了した時点で「Can I use next level’s material?」(次のレベルの教材を利用してもいいですか?)とでも聞いて「This one」(これですよー)と、Skypeのチャットボックスに教材のURLを貼り付けて送信しましょう。
教材を見ているページのURLを全て選択して「Ctrl」+「c」ボタンでコピー
次にSkypeのチャットボックス内で「Ctrl」+「v」ボタンで貼り付け講師に送信すれば、自分の使いたい教材を講師に探させる手間を省くことができ、よりスムーズに次の教材に進めます。
こんな感じで教材を利用したレッスンの尺が足りなかったときのことも事前に考えておいて対処しておけばより安心してレッスンを行えるかと思います。
英会話初心者にオススメの教材(レッスン)は?
ちなみにこちらのページで「英会話未経験者」と「英会話経験はあるけど25分のフリートークは難しい」人におススメのオンライン英会話レッスンをご紹介していますので、興味のある方はご確認を。
英会話に慣れていない人がいきなりフリートークを行ったりしても、やはり挫折してしまうケースが多いと思いますので、英会話初心者の方こそレッスン内容に気をつけていただければと思います。
「オンライン英会話してみたいけど…どうしてもレッスンを受けるのが不安で」という方の参考になれば幸いです(*_ _)ペコリ