オンライン英会話のイングリッシュベルで発音クラスを体験!
さて、イングリッシュベルで有料会員に登録してから2回目のレッスンになります。
今回は発音レッスンを受講してみましたので、その体験談を書いていきたいと思います。
発音クラス
今回のレッスンで予約をとったのはJinky先生です。(公開されている先生の写真はイングリッシュベルの公式サイトでご確認ください)
発音クラスは「母音」と「子音」を練習するためのテキストに分かれていて、内容は二つのややこしい発音(例えば「f」と「h」)を比較しながらそれぞれの正しい発音を身に着けていきます。
たとえば「fat」と「hat」という2つの単語を講師に発音してもらい「今、発音したのはどっちの単語だった?」というような、2択問題をしたりします。
イングリッシュベルの発音クラスの感想
イングリッシュベルの発音クラスの感想ですが、イングリッシュベルの教師は格安オンライン英会話に比べて全体的にレベルが高い=発音がキレイな人も多いので、正しい発音を学ぶには最適かと思います。
⇒イングリッシュベルかQQイングリッシュか!?どっちがおススメ!?
上のページ下部でもご紹介しているとおり、イングリッシュベルは料金が高い分、講師のレベルはやっぱり高いですからね。
格安オンライン英会話の中には、どうしてもフィリピンなまりの強い講師も多いです。
それも「フリートークをして英会話力を向上させたい!」というアウトプットがメインの使い方の人には問題ないかもしれませんが、正しい「発音」を身に着けたい場合はやっぱり正確な発音を身に着けられない原因になりかねませんからね。
ただ、イングリッシュベルがどうしても高いという場合、ラングリッチのスピークリッチも英語の発音を学ぶにはおススメです。とはいうものの、講師のレベル自体に関してはイングリッシュベルの方が高い傾向にありますが。(お値段相応というやつですね)
ちなみに今回受講したJinky先生についても前回のアナロー先生同様、特に不満は感じませんでした…が、ちょっとお疲れの様子でしたねw
イングリッシュベルの予約画面をみていてもわかる通り、多くの講師が数日後まで予約が埋め尽くされていることが多いです。イングリッシュベル、かなり人気のようですが、その分、先生の負担も大きくなっているのでしょうか。
やはり値段が高くてもそれだけのサービス内容ですから、継続している人も多いのでしょう。では今回のレッスンの感想は以上になります(*_ _)ペコリ